みんなのブックマーク

新ラテシン 雨が降ったら「10ブックマーク」
突然の雨が降ってしまい
傘を持って来ていなかったカメコは折り畳み傘を持っていたカメオ先輩と
相合傘をすることになったのですが

カメオ先輩のことが好きなカメコは雨が降らなければ良かったのにと思いました。

一体なぜ?
18年05月27日 22:06
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]



解説を見る
カメコとカメオ先輩は下校中は手を繋ぐのに(外側の手はカバンを持っている。)
しかしいま先輩は傘を持っている。
新ラテシン 侵略「10ブックマーク」
パパとママがある日に別人と入れ替わっていた。
さらにはいなかったはずの弟も現れて私のことをお姉ちゃんと慕うのだ。

私は苦しみを感じながらも誰にも相談することが出来ず
1人涙を流した。

一体なぜ?
18年06月23日 23:17
【ウミガメのスープ】 [天童 魔子]



解説を見る
私は本当の両親に虐待されていました。


でもそれは私にとっては日常であり当たり前のこととして
ただただ心を無にして過ぎ去るのを待っていました。


何もかもがどうでもいい。


そう思っていれば痛いことも苦しいことも気にならなくなりました。







誰かが警察に通報したのでしょうか



「もう大丈夫だよ」と私は警察の人に保護され両親は私の知らないところに行ってしまいました。












それからは「パパ」と「ママ」が新しく変わりましたが私にとってはどうでもいいことです。


あとなんかちっこいのもいましたが


あぁ、あなたたちの息子さんなのですね、はじめまして















・・・・あれ以来『弟』にはすっかり懐かれ私は『お姉ちゃん』になった。



そう私は【家族として認められた】のだ。









それは私が感じたことが無いほど温かくて優しいもので私は戸惑ってしまう。






・・・・・・・・私は「本当の両親に虐待されていた。」
その辛さと苦しみを知ってしまう。分かってしまう。比べてしまう。





家族というものが本当はどう接するものなのかを私は目の当たりにしてしまう。






だけど【家族のやさしさ】が私を苦しめていることを知られたくないので








私は誰にも言わず1人涙を流すのです。






















           【私を家族にしてくれてありがとう】
【正解を創りだすウミガメ】らてらて鯖版、第6回を開催します!

(前回の様子:第5回 https://late-late.jp/mondai/show/2813 )

12月中旬になりまして年の瀬の忙しさに追われる日々となりました。
今年は平成最後の年でもありますが、やり残したことはないでしょうか?。
心残りのある人もない人も平成最後に最高の正解を創りだしましょう!



今回は12月開催なので【要素12個】で開催します。(中の人が乱数アプリで選ぶ予定)


初参加の方も前回参加した方も、おとなもこどもも、おねーさんも。ぜひぜひ気軽に参加してください!
では問題文です!


■■ 問題文 ■■

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 男が名前を変えたおかげで多くの命が救われた。

 なぜ?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この問題には、解説を用意しておりません。皆様の質問がストーリーを作っていきます。
以下のルールをご確認ください。




■■ ルール説明 ■■

< 1・要素募集フェーズ >

初めに、正解を創りだすカギとなる色々な質問を放り込みましょう。

◯要素選出の手順

1.出題直後から、“YESかNOで答えられる質問”を受け付けます。質問は【1人3回】まで。

2.皆様から寄せられた質問の数が【50個】に達すると締め切り。
 質問の中から【12個】がランダムで選ばれ、「YES!」の返答とともに[良い質問](=良質)が付きます。

※[良質]としたものを以下『要素』と呼びます。
※選ばれなかった質問には「YesNo どちらでも構いません。」と回答します。こちらは解説に使わなくても構いません。

※矛盾が発生する場合や、あまりに条件が狭まる物は採用しません。
[矛盾例]田中は登場しますか?&今回は田中は登場しませんよね?(先に決まった方優先)
[狭い例]ノンフィクションですか?(不採用)
[狭い例]登場キャラは1人ですか?(不採用)
[狭い例]ストーリーはミステリー・現実要素ものですよね?(不採用)

なお、要素が揃った後、まとメモに要素を書き出しますのでご活用ください。



< 2・投稿フェーズ >

選ばれた要素に合致するストーリーを考え、質問欄に書き込んでください。

らてらて鯖の規約に違反しない限りなんでもアリです。
通常の出題と違い、趣味丸出しで構わないのです。お好きなようにお創りください。
とんでもネタ設定・超ブラック真面目設定もOK!
コメディーでも、ミステリーでも、ホラー、SF、童話、純愛、時代物 etc....
皆様の想像力で、自由自在にかっ飛んでください。

※過去の「正解を創りだす(らてらて鯖版・ラテシン版)」もご参考ください。魅力たっぷりの銘作(迷作?)・快作(怪作?)等いろいろ先例がございます。
ラテシン版:sui-hei.net/mondai/tag/正解を創りだすウミガメ
らてらて鯖:https://late-late.jp/mondai/tag/正解を創りだすウミガメ

◯作品投稿の手順

1.投稿作品を、別の場所(文書作成アプリなど)で作成します。
 質問欄で文章を作成していると、その間、他の方が投稿できなくなってしまいます。
 「コピペで一挙に投稿」を心がけましょう。

2.すでに投稿済みの作品の末尾に「終了を知らせる言葉」の記述があることを確認してから投稿してください。
 記述がない場合、まだ前の方が投稿の最中である可能性があります。
 しばらく時間をおいてから再び確認してください。

3.まず「タイトルのみ」を質問欄に入力してください。
 後でタイトル部分のみを[良質]にします。

4.次の質問欄に本文を入力します。本文が長い場合、複数の質問欄に分けて投稿して構いません。
 また、以下の手順で投稿すると、本文を1つの質問欄に一括投稿することが出来て便利です。

 まず、適当な文字を打ち込んで、そのまま投稿します。
 続いて、その質問の「編集」ボタンをクリックし、先程打ち込んだ文字を消してから投稿作品の本文をコピペします。
 最後に、「長文にするならチェック」にチェックを入れ、編集を完了すると、いい感じになります。

5.本文の末尾に、【おわり】【完】など、「終了を知らせる言葉」を必ずつけてください。



< 3・投票フェーズ > 

投稿期間が終了したら、『投票フェーズ』に移行します。
お気に入りの作品、苦戦した要素を選出しましょう。

◯投票の手順

1.投稿期間終了後、別ページにて、「正解を創りだすウミガメ・投票会場」(闇スープ)を設置いたします。

2.作品を投稿した「シェフ」は“3”票、投稿していない「観戦者」は“1”票を、気に入った作品に投票できます。
 それぞれの「タイトル・票数・作者・感想」を質問欄で述べてください。
 また、「最も組み込むのが難しかった(難しそうな)要素」も1つお答えください。

※投票は、1人に複数投票でも、バラバラに投票しても構いません。
※自分の作品に投票は出来ません。その分の票を棄権したとみなします。
※投票自体に良質正解マーカーはつけません。ご了承ください。



< 4・結果発表 > 

皆様の投票により、以下の受賞者が決定します。

◆最難関要素賞(最も票を集めた要素)→その質問に[正解]を進呈します。

◆最優秀作品賞(最も票数を集めた作品)→その作品に[良質]を進呈します。

◆シェチュ王(最も票数を集めたシェフ=作品への票数の合計)→全ての作品に[正解]を進呈します。

そして、見事[シェチュ王]になられた方には、次回の【正解を創りだすウミガメ】を出題していただきます!

※票が同数になった場合のルール
[最難関要素賞][最優秀作品賞]
同率で受賞です。
[シェチュ王]
同率の場合、最も多くの人から票をもらった人(=複数票を1票と数えたときに最も票数の多い人)が受賞です。
それでも同率の場合、出題者も(事前に決めた)票を投じて再集計します。
それでもどうしても同率の場合は、最終投稿が早い順に決定させていただきます。




■■ タイムテーブル ■■

◯要素募集フェーズ
 12/15(土)19:00頃~質問数が【50個】に達するまで
 (万が一質問が集まらない場合は12/16(日)23:59で締め切ります)

◯投稿フェーズ
 要素選定後~12/26(水)23:59まで

◯投票フェーズ
 12/27(木)00:00頃~12/31(月)23:59まで

◯結果発表
 1/1(火)夜遅く ※予定

■■ お願い ■■

『要素募集フェーズ』に参加した方は、出来る限り投稿・投票にもご参加くださいますようお願いいたします。
要素出しはお手軽気軽ではありますが、このイベントの要はなんといっても投稿・投票です。
頑張れば意外となんとかなるものです。(鯖虎も前回初参加でしたがなんとかなりました!)
素敵な解説をお待ちしております!

もちろん、『投稿フェーズ』と『投票フェーズ』には、参加制限など一切ありません。途中参加も大歓迎!
どなた様も、積極的にご参加ください。



それでは、『要素募集フェーズ』から、スタート!!
18年12月15日 19:00
【新・形式】 [鯖虎]

皆様ご参加ありがとうございました!結果発表です!




解説を見る
結果発表1日遅れて大変失礼しました。お待たせいたしました!

今回は投票対象となったのは14作品。エキシビション作品込みだと16作品となりました。
年末でしたが、皆さん力作ぞろいで要素、作品共に投票がぶれそうだなと思いながら開票作業をやらせていただきました。
皆様本当に参加ありがとうございました!

それでは結果発表と参ります!




【最難関要素賞】

👑『大晦日でしか起こり得ない』(3票)
『防火扉は関係する』(2票)
『フィットネスジムに入る』(1票)
『戦闘機がスクランブル発信する』(1票)
『なんだかんだ言ってみんな青春している』(1票)
『食堂のおばちゃんは関係する』(1票)
『出逢えたことから全てが始まった』(1票)
『小指の爪が割れている』(1票)


ということで、

ぎんがけいさんの『大晦日でしか起こり得ない』

が最難関要素賞に決定しました!おめでとうございます!

今回は要素が12個と多くなったことでかなり票が割れていましたね。書く作品の毛色によって使いづらいものが全く違ったりしたのかもしれません。その中で『大晦日「でしか」起こりえない』ということで日時の限定性が非常に強いこの要素が最難関として選ばれたのではないでしょうか。
ぎんがけいさん、おめでとうございます!




【最優秀作品賞】

👑「今年の漢字は『災』」(作:とろたく(記憶喪失))(8票)
「シュガー&ソルト」(作:赤升)(3票)
「食堂のおばちゃんはすごい」(作:きっとくりす)(3票)
「かわるもの」(作:ハシバミ)(3票)
「聖母の娘は静かに笑う 中二病物語」(作:キャノー)(3票)
「自己中な男」(作:みづ) (2票)
「20XX年、ラテ共和国にて」(作:ミンタカ) (2票)
「ラテ学園戦争」(作:赤升) (2票)
「ぎぼむす?(B級、むしろC?)」(作:みづ)(1票)
「ウミガメ高校サッカー部事件」(作:ぎんがけい)(1票)


というわけで、

とろたく(記憶喪失)さんの「今年の漢字は『災』」

が8票投票されて最優秀作品となりました。おめでとうございます!

今回は投票時期が本当に年末だったため総投票数が28票と少なめだったのですが、8票ということは4分の1以上の票が入ったということですね…!すごすぎる!SNSの表現や今年の漢字まで絡ませた上、12個の要素をしっかり活かした素晴らしい作品でした!
とろたく(記憶喪失)さん、おめでとうございます!



と、いうわけで、らてらて鯖第5回「正解を創りだすウミガメ」、シェチュ王の発表に移りたいと思います!


【シェチュ王】

👑 とろたく(記憶喪失)さん(8票)


最優秀作品賞を取ったとろたく(記憶喪失)さんがシェチュ王になりました!
「今年の漢字は『災』」の素晴らしさはもちろんのこと、エキシビション作品を2つも投稿してくださいました。勇者と魔王、同じ12の要素と問題文で違った面白さを詰めてくるのかとひたすらに感嘆しました。

とろたく(記憶喪失)さん、おめでとうございます!


今回の創りだすの問題文は平成最後ということで元号が変わる為、改名関係を要素を入れたいと思ってこうした問題文にしました。
「多くの命が救われた」となったのは、参加者がどんな「命が失われるほどの困難」を用意し、それをどうやって乗り越えさせるのかが見てみたいな、という気持ちからです。こうして問題文が完成しました。
最初はハッピーエンドに偏りすぎてしまわないか、問題文短すぎやしないかと色々心配したのですが、12の要素選出時から皆さんのセンスがあふれており、作品も戦争系から中二病までと幅広く素晴らしい作品ばかりで心配どころか驚嘆するばかりでした!


とろたく(記憶喪失)さんにシェチュ王の座をお譲りして、第6回【正解を創りだすウミガメ】を締めさせていただきます!(次回の「正解を創りだす」の主催の権利が与えられます)


今回年末で忙しい中、要素、作品、投票と皆さんのおかげで盛り上げることができ非常に感謝しています!
主催としてやらせて頂き本当に楽しかったです!

皆さん、本当にありがとうございました!
結局その期待は打ち砕かれた「10ブックマーク」
カメコは部屋にずっとあった大きな袋がなくなっていることに気づいた。
いつも同じ場所にあったのに。
もしかしたら…彼女は期待した。
どういうことだろう?

(3分くらいで適当に作りました)
19年01月04日 20:50
【ウミガメのスープ】 [ミンタカ]



解説を見る
3分くらいで適当に作る…そう、カップラーメンである。

カメコは一人暮らしをしている息子の家に久しぶりにやってきた。
カメコは部屋にずっとあった、大量のカップラーメンの空の容器が入っていた袋がないのに気づいた。
もしかしたら、息子はカップラーメン暮らしをやめたのかもしれない…
彼女の期待は息子の一言によって打ち砕かれた。
「いや、今日燃えるごみの日だったからさ…」
しあわせものにさすひかり「10ブックマーク」
光が刺した時、カメオは自分が幸せものだったと知った。

一体なぜ?
19年01月06日 23:54
【ウミガメのスープ】 [弥七]

ご参加ありがとうございました!




解説を見る
〈解説〉
闇スープが解放されると、カメオを含め沢山の人が同じ質問の連投で結婚状態だったから。

〜〜〜〜〜〜

カメオは闇スープに挑戦していた。

いくつか質問をしていると、お題主からこんな返答がきた。

「YES!…今あなたは幸せ者ですね^ ^いえ、こっちの話です…」

言っている意味がわからなかったが、スルーすることにした。

問題が無事解決し、闇が晴れたので、他のユーザーは一体どんな質問をしたのだろうと振り返ると、自分を含めたたくさんの人が同じ質問の大連投。

相談チャットにはお題主から一言。
「皆様、結婚おめでとうございます!(見えなかったでしょうけど笑)」

そうか幸せものとはそういう意味かと、理解したのだった。

(おしまい)

〜〜〜〜〜〜

「闇スープ」×「結婚」というキーワードで問題を作ってみたかったのですが…若干要知識でした。すみません💦

結婚:質問の内容が他の人と被ってしまうこと。(ラテシンWiki)