みんなのブックマーク

イタズラ電話も使いよう「11ブックマーク」
「もしもし!!警察ですか!?
 東京のウミガメ高等学校で飛び降り自殺です!!
 至急、救急車の手配をお願いします!!!」

芝居がかった大げさな声色で電話をかけるカメオ。
迫真の演技だが、実はこの通報、{真っ赤なウソ}なのである。

ただし、この『ウソ通報』は単なるイタズラではなく、
とある理由があってやった事だという。

さて、いったいどんな理由だろうか?
20年11月15日 22:01
【ウミガメのスープ】 [るょ]



解説を見る
生徒達の半数ほどが帰宅を済ませ、
人もまばらになった第一校舎のそばで、鈍い音が響き渡った。

同じクラスのカメコが、体中から血を流して倒れている。
彼女は屋上から飛び降り自殺を図ったのだった。

当たりどころが良かった…いや悪かったのか?
彼女は死んではいなかった。
倒れ伏したまま手足だけをめちゃくちゃに動かし、もがいている。


{がんばれ。もうすぐだ。}
{もうすぐであの世に逝けるぞ。}


彼女に止めを刺してやりたい気持ちでいっぱいだったが、
私にできることと言えば、
こうして、救急車の手配を遅らせることくらいだ。


徐々に野次馬が集まってきた。
彼らは呑気に、カメラで現場の様子を撮影している。

時報の「117」に電話をかけながら『{通報しているフリ}』を続ける私を見て、
「すでに自分のやるべきことは無い」と思ったのだろう。

さんざん、いじめを傍観してきたんだ。
今日もそうして傍観していればいい。



私も。あの野次馬たちも。
彼女へのいじめを見て見ぬフリしたあいつらも。

結局は、できれば誰も「当事者」にならずに生きていたいのだ。



答え:
『ウソ通報』(通報するフリ)の様子を現場の人間たちに見せつけ、
「警察や救急車は既に呼ばれたものである」と思わせることで、
それらの手配を妨害・抑止する。
そうすれば、{瀕死の自殺志願者をそのまま死なせてやれると思ったから。}
みなさま、こんにちは!
本企画の司会者、マクガフィンでございます。今回もよろしくお願いします!

日に日に寒さを増してきた今日この頃ですが、皆様はお変わりありませんでしょうか?
月刊らてらての方はと言えば、日程が一部変更されておりますので、お間違えのなきよう。

さて、今回が第20弾となります月刊らてらてですが、簡単にシステムをご説明いたします。

①毎月頭に、先月出題の問題の中からブクマ数・いいね数が多かったものをエントリー作品として秘密の部屋に掲示いたします。(選考基準は秘密の部屋にて掲載)

②掲示日から3〜4日の間、エントリー作品以外の作品の中から推薦を募り、複数人から推薦された作品をエントリーに加えます。

③本投票(これ)を出題し、一週間ほどの投票期間を設けます。

④締め切り後こちらで開票を行い、得票数が最も多かった作品にタグ「らてらておぶざまんす!」を付けさせていただきます。

☆投票について
本企画は、毎月のスープの中からこれぞ今月のスープだ!とみなさんが思う作品を決めるものです。もっといろんな人に知ってほしい、自分もこんなスープがつくりたい、試みが画期的、この発想はなかった、など、どんな理由でもかまいません。周囲に紹介したくなるスープに票を入れてください。あくまでみなさんが選ぶ今月の一杯です。深く考えず直感で選んでいただいてかまいません。

☆投票上の注意
・投票は{闇スープ}状態で行います。
・投票に際し、みなさんは{1人2票}を持っています。2作品に1票ずつ投じるもよし、1つに2票投じるもよし、1票だけ使用するもよしとします。
・自分の作品、SPをした作品等にも投票していただいてかまいません。
・投票の際に問題への感想を添えていただいてもかまいません。もちろんなくても大丈夫です。

※テンプレートの感想欄に(ネタバレあり/なし)の項目があります。出題者様やこれから作品を楽しみたいユーザー様のためにも、ぜひご活用くださいませ。(感想は自由に書いていただいて構いません。)

☆投票テンプレート
No.(番号)『◯◯◯』(………さん) に1票
No.(番号)『◯◯◯』(………さん) に1票
[感想](ネタバレあり/なし)
・・・・・・・・・・・。



☆月刊らてらてでは{バッジコイン}が実装されております。本企画の終了後、司会者がミニメールにて入賞&参加賞を贈呈いたします。賞品は以下の通りです。

1位:{300コイン}
2位:{150コイン}
3位:{50コイン}
参加賞:{10コイン}

それでは、先月のエントリー作品はこちら!




☆☆☆エントリー作品一覧☆☆☆


①[BS]顔はやばいよ、ボディやんな、ボディを(ちくたくさん)
https://late-late.jp/mondai/show/12583

②そうなんしそうなんですそうなんですか(ちくたくさん)
https://late-late.jp/mondai/show/12635

③しらみ潰し(休み鶴さん)
https://late-late.jp/mondai/show/12668

④ヒエッ(るょさん)
https://late-late.jp/mondai/show/12684

⑤革命の先に見える闇(ちくたくさん)
https://late-late.jp/mondai/show/12715

⑥🍄<ッじゃなくてス(きの子さん)
https://late-late.jp/mondai/show/12726

⑦[BS]ラテアート(休み鶴さん)
https://late-late.jp/mondai/show/12753

⑧おしえて(五条断さん)
https://late-late.jp/mondai/show/12757

⑨[fromラテシン]ラブレターフロム(ダニーさん)
https://late-late.jp/mondai/show/12663

⑩打ち上げパーティー(琴水さん)
https://late-late.jp/mondai/show/12783



今回エントリーされた作品について、タグ『らてらておぶざまんす?2020-10』で一括管理させていただいております。

エントリー作品を見るときは、

問題一覧→タグ一覧→タグ検索→らてらておぶざまんす?→2020-10とついた問題を確認する

という流れが効率的です。

または、この問題文のリンクから直接問題ページにとぶことも可能です。



投票締め切りは『11/19(木)21:59まで』となります。それまでの期間なら、投票内容の変更も可能です。

最後になりますが、本企画は古参新参問わず多くの方にご参加いただきたいと思っております!
自分はちょっと…と気にすることなく、ドシドシ投票ください!お待ちしております!
20年11月08日 09:58
【新・形式】 [「マクガフィン」]

結果発表致しました!総票数46票の激戦を制した猛者は誰なんだ…?




解説を見る
たくさんの投票ありがとうございました!

今回は23人の皆様にご参加いただき、総票数は46票となりました!
今月より日程が少し変更になった月刊らてらてですが、目立った混乱もなく多くの方に投票していただきました。ありがとうございます!


それでは早速結果発表といきましょう!

まず今回、アンケートによるエントリー外推薦が多数寄せられました!惜しくもエントリーされなかった作品を掲示いたします。

『トマト好きアピール』(&kさん)
https://late-late.jp/mondai/show/12649

『レンチン寿司とはこれ如何に』(あひるださん)
https://late-late.jp/mondai/show/12699

『Seacret Face~君が描いたもの~』(ちくたくさん)
https://late-late.jp/mondai/show/12556

『厳格な父のイメチェン』(壱さん)
https://late-late.jp/mondai/show/12485

『=』(すけぬさん)
https://late-late.jp/mondai/show/12527

『低気圧ガール…?』(ちくたくさん)
https://late-late.jp/mondai/show/12732

『旅は道連れ世は情け』(琴水さん)
https://late-late.jp/mondai/show/12661


おめでとうございます🎉


それではエントリー作品の投票結果を発表していきます!

【第3位 7票(20pt) {50コイン}獲得】

④ヒエッ(るょさん)



【第2位 7票(23pt) {150コイン}獲得】

⑥🍄<ッじゃなくてス(きの子さん)



そして今回の月刊らてらて2020-10月号、今月のスープは…

【第1位 9票(21pt) {300コイン}獲得】

⑤革命の先に見える闇(ちくたくさん)


という結果になりました!
票を獲得した方々、エントリーされた方々、おめでとうございます🎉🎊
(入賞&参加賞は開票後、ミニメールにて司会者から配布いたします。)


見事1位を獲得した『革命の先に見える闇』には、タグ『らてらておぶざまんす!』をつけさせていただきます(勝手に)。

新形式や20の扉といったジャンルの問題も数多くエントリーされ、票を集める中でしたが、最後はウミガメ問題が勝利を収めたようです。来月はどうなるのか、今から楽しみですね^ ^

最後になりますが、投票にご参加いただき本当にありがとうございました!
来月以降も開催したいと思っておりますのでよろしくお願いいたします。

それでは先月号はこれでおしまい!
今月もみなさん楽しみましょう!
それではご一緒に〜 せぇのっ

Let'sらてらて〜
【らてクエ7-2】サクリファイス「11ブックマーク」
男は船に乗っていた。
ある日、その船が遭難してしまう。
男と仲間たちは、ウミガメの肉を食べて生き延びた。

やがて全員が救助されたが、男は家に着いてすぐ自殺した。
なぜ?


らてクエ7リサイクル、ルーシー様の問題です。
20年11月29日 20:25
【ウミガメのスープ】 [ドラノール12]



解説を見る
船が遭難してしまった男。

船の持ち主であった男は、この船に無事な非常用ボートがあることを知っていた。
ただし、その救命艇は一人分だったのだ。

とても、自分と仲間たち全員を載せることは不可能であった。
誰が乗るかで揉めることになるだろう。
だから救命艇は嵐で全て流されたと嘘を言った。

食料も尽き、限界状態に近づいてきた。
そのとき、偶然にもウミガメの肉が手に入ったのだ。

ウミガメの肉にありつく男と仲間たち。

男は仲間全員がウミガメに夢中になっているすきに、そっと抜け出し、
【自分だけ非常用ボートで脱出したのだ。】

助けを呼びに言ってくるだけだ。
そう、言い訳をして。

しかし、非常用ボートに乗ってからもまた、大変であった。
なにせ方向も、なにもわからない。

再び飢えと渇きに苦しみながら、海岸までたどり着き、近くにいた人たちに救助された。

しかし、家に帰って、激しい罪悪感に襲われた。

救命艇で逃げてから、さらにまた何日もったっている。
今から救助に向かっても、全員が生きている可能性は低いだろう。

そもそも今どこに漂ってるかも正確にわからないのだ。

そして、生き残っていたとしても私は彼らに糾弾されるだろう。

すまなかった。

その罪悪感に耐えきれず、男は自殺してしまった。

【ちょうどそれくらいの時間に、他の仲間も全員奇跡的に救助されているとは知らずに。】
ミケランジェロの慟哭「11ブックマーク」
国内でも数少ない像職人、マクガフ。

ある年、国王から彼に、国の中央広場に設置する純金製の国王像を造ってほしいとの依頼があった。
しかしその像を造る費用としてマクガフが提示した予算は莫大なものであった。

そのあまりの金額に難色を示す国王の前に、一人の彫刻家が現れる。
彼はマクガフの提示した予算よりはるかに少ない金額で黄金に光り輝く像を造り、国王に献上した。

たいそう喜んだ国王は彼を重用する一方、マクガフを予算を偽って王から金銀を騙し取ろうとした詐欺師だと断じた。
無実を訴えるも耳を貸してもらえないマクガフは、家族もろともその国から追い出されることとなる。

その決定を聞いたマクガフは、出国までの間に、『広場の国王像に願えばどんな病気や怪我でも治る』という噂を国中に広め、国王や像の素晴らしさを皆に説いてまわった。

一体なぜ?
20年12月26日 20:33
【ウミガメのスープ】 [「マクガフィン」]

様子を見ながら本日の23:30を目処に締め切りなのです。




解説を見る
マクガフは激怒した。

純金製の大きな像を造ろうとすれば、これだけの値段がするのは当然のこと。詐欺師などと言われる筋合いはない。
むしろたったあれだけの金額で像を造ったあの男。彼こそが、安価な金属像の表面を金で覆っただけの詐欺師に違いない。

像をよく調べればすぐにわかるだろうが、疑われている身で何を言おうとも聞き入れてはもらえまい。そう考えたマクガフは、疑いを晴らすことを諦めた。国に残ることを諦めた。

そして国王や広場の像を褒め称えてまわった。こんな噂と共に。
{『広場の国王像に願えば、どんな病気や怪我でも治るという。像の患部にあたる部分を撫でれば、その聖なる力があなたの身体を癒すであろう。』}


多くの人が訪れるたび、多くの人が手を触れるたび、像の塗装が、詐欺師の化けの皮が、ほんの少しずつ剥がれていく。
そしていつの日か、綺麗に飾られたうわべの奥から、その鈍く光る正体が白日の元に晒されることを願って。

何年、何十年、いや、何百年かもしれない。
王も詐欺師も、マクガフでさえもきっと生きてはいないだろう。こんな事件があったこと自体、もはや歴史上の些事かもしれない。

だがそれでいい。
あの像が偽物だと証明されたなら。
王の誤りに見知らぬ誰かが気づいたなら。
彼の、彼の一家の潔白が、確かなものになるのだから。



国を出るとき、彼は空に向かって叫んだ。
それは未だ見ぬ遠い未来への祈りにも似た、誇り高き男の叫びだった。



《一文解説》
多くの人に像に手を触れさせることで、像の金メッキを少しずつ剥がし、はるか未来にマクガフ一家の汚名を雪ぐため。
冬休みの宿題はクロスワード「11ブックマーク」
元日の昼下がり、正月休みの佐藤一家はこたつに集まって景品付きのクロスワードパズルを全員で必死に解いている。
しかし、家族の誰も景品が欲しいわけではないという。
一体なぜ必死にパズルを解いているのだろうか?
21年01月03日 02:43
【ウミガメのスープ】 [ほずみ]



解説を見る
≪簡易解説≫
景品付きのクロスワードパズルを出題したのに答えを紛失してしまったから。

佐藤一家は家族でケーキ屋を営んでいる。
正月休みの間、景品付きのクロスワードパズルをつけたチラシを配り、休み明けに正解したお客さんが来店したらお菓子をプレゼントしようと考えていた。
パズルの問題はネットで探したものを載せ、チラシも年末のうちに準備し、配布を依頼した。
しかし、年が明けたそのとき。
「そういえばパズルの答えって何なの?」
誰かの何気ない一言で全員青ざめた。印刷したはずの答えを無くしてしまったことに気付いたからだ。
パズルの出題元を探そうにも、誰もサイトを覚えていない。このままではお客さんが正解したかどうか分からなくなってしまう!
そこで、一家は家族総出でクロスワードパズルを解いていたのだ。