みんなのブックマーク

【Ladies and gentlemen!!!】

みなさま、大変長らくお待たせいたしました、『らてらておぶざいやー!』本投票いよいよ開幕です!!!司会はみなさまご存知、有言実行、武者修行の末しっかり100コイン稼いできました「月刊らてらて放送室!」が執り行います。

最近の出来事ですと、水平思考クイズサイト『らてらて』ではサイト内出題数が【10000問】の大台を突破しました(3/12)。つまり去年の3月より「マクガフィン」さんが『月刊らてらて』を発案されてから実に5000問以上の作品が生まれたことになります。(一番最初のエントリー作品が4518問目。)本企画は「マクガフィン」さんが3回、引き継ぎの弥七が9回と合計12回の司会を繰り返しながら、その歴史を追ってまいりました。今宵はその【5000問】の中から、最高の一杯、いや【{至極の一杯}】をみなさんと一緒に選びたいと思っております。


【☆企画説明】
本企画は毎月開催の『月刊らてらて〜あなたが選ぶ今月の一杯〜』において『らてらておぶざまんす!』を獲得した12作品の中から、その1年間(2019-3〜2020-2月号)を代表する作品を決定するユーザー参加型企画です。


【☆システム説明】
①本投票会場(新形式問題)の出題から1週間ほどの投票期間を設けます(投票フェーズ)。
②締め切り後、こちらで開票を行い、得票数が最も多かった作品にタグ「らてらておぶざいやー!」を進呈します。


【☆投票について】
本企画はエントリーされた12作品のうちから「これが1年間で最高のスープだ!!!」とみなさまが思う作品を決めるものです。自分もこんなスープがつくりたい、試みが画期的、この発想はなかった、など、どんな理由でもかまいません。周囲に紹介したくなるスープに票を入れてください。あくまでみなさんが選ぶ一杯です。深く考えることなく、直感で選んでくださいませ。


【☆投票内容】
・本投票(2票):「らてらておぶざいやー!」にふさわしい、と思った作品。
・ベストトリック賞(1票):「トリック」において最も素晴らしいと思った作品。
・ベスト物語賞(1票):「物語」において最も素晴らしいと思った作品。
・ベスト納得度賞(1票):「納得度」において最も素晴らしいと思った作品。


【☆投票上の注意】
・投票は【{闇スープ状態}】にて行います。
・【本投票】ではみなさまは【{1人2票}】をもっています。2作品に1票ずつ投票するもよし、1作品に2票投じるもよし、1票だけ投票するのもよしとします。
・【ベスト◯◯賞】においてはみなさまは【{1人1票}】です。
・各賞において、投票する作品は被ってもOKです。
・自分の作品、SPした作品等にも投票していただいて構いません。
・投票の際に問題への感想を添えていただいても構いません。勿論なくてもOKです。
・月刊らてらての開催時期の都合上、エントリー番号と「おぶざまんす!」獲得月号が異なります。ご注意くださいませ。(必ず【{エントリー番号}】での投票をお願いいたします。)

※テンプレートの感想欄に(ネタバレあり/なし)の項目があります。出題者様やこれから作品を楽しみたいユーザーさまのためにも、ぜひご活用くださいませ。(感想内容はご自由に書いていただいて構いません。)

ーーーーーーーーーー

【☆投票テンプレート】
・本投票
No.(番号)『◯◯◯』(………さん) に1票
No.(番号)『◯◯◯』(………さん) に1票

・ベストトリック賞
No.(番号)『◯◯◯』(………さん) に1票

・ベスト物語賞
No.(番号)『◯◯◯』(………さん) に1票

・ベスト納得度賞
No.(番号)『◯◯◯』(………さん) に1票

[感想](ネタバレあり/なし)
・・・・・・・・・・・。

ーーーーーーーーーー


【☆参加賞・入賞賞品】
『らてらておぶざいやー!』では参加賞&入賞賞品としてバッジコインが実装されています。本企画の終了後、司会者がミニメールにて進呈いたします。内容は以下の通りです。(本投票に関する入賞賞品です。)

1位:【{300コイン}】
2位:【{150コイン}】
3位:【{50コイン}】
参加賞:【{10コイン}】


【☆投票基準】
順位決定は月刊らてらてにおける『新エントリー基準 順位決定について』に準じた選考を行います。詳細は秘密の部屋をご参照ください。


それでは、『らてらておぶざまんす!』を獲得した、12作品をご紹介します!!!



【☆☆☆『らてらておぶざまんす!』獲得作品一覧☆☆☆】

①『灯りを灯せ、煌々と。』(だだだださん)
https://late-late.jp/mondai/show/5040

②『獣に変身シュークリーム』(ヴァルガリスさん)
https://late-late.jp/mondai/show/5253

③『21の天使の蒸留酒』(弥七さん)
https://late-late.jp/mondai/show/5535

④『檸檬』(もっぷさん)
https://late-late.jp/mondai/show/6101

⑤『COW?』(甘木さん)
https://late-late.jp/mondai/show/6382

⑥『新ラテシン ナポリタンが食べたいのです』(天童魔子さん)
https://late-late.jp/mondai/show/7197

⑦『(ラテクエ0 リサイクル)再会の挨拶』(クロシェさん)
https://late-late.jp/mondai/show/7560

⑧『災い転じて』(滝杉こげおさん)
https://late-late.jp/mondai/show/8151

⑨『(BS)あたたかなスープ』(藤井さん)
https://late-late.jp/mondai/show/8296

⑩『新ラテシン すいません(´・ω・`)』(天童魔子さん)
https://late-late.jp/mondai/show/8694

⑪『行きます。行きません。』(みたらし団子さん)
https://late-late.jp/mondai/show/9321

⑫『かさかさない』(るょさん)
https://late-late.jp/mondai/show/9661



今回エントリーされた作品について、タグ『第1回らてらておぶざいやー?』にて一括管理させていただきます。エントリー作品を見るときは、

問題一覧→タグ一覧→タグ検索→『第1回らてらておぶざいやー?』とついた問題を確認する

という流れが効率的です。またはこの問題文のリンクから直接問題ページに飛ぶことも可能です。


【☆企画スケジュール】
・投票フェーズ
投票会場(新形式問題)設置後〜2020/04/05(日)21:59まで(※予定)
(※期間内において、投票内容の変更は可能です。)

・結果発表
投票フェーズ終了後、集計が終わり次第
(※進行状況によって予定変更の可能性があります。)


最後になりますが、本企画は新古参問わず多くのユーザーさまにご参加いただきたいと思っております!自分はちょっと…と気にすることなく、どしどしご投票ください!感想もお待ちしております!
20年03月27日 22:01
【新・形式】 [月刊らてらて放送室!]

結果発表いたしました!5000問の中から選ばれた、『至極の一杯』とは?




解説を見る
あーテステス…
【みなさま、たいへんお待たせいたしました!】

それでは第1回『らてらておぶざいやー!〜あなたが選ぶ至極の一杯〜』の結果発表へ移りたいと思います!!……【{ってダメダメ!!}】解説についている挿絵はまだみちゃダメですよー(゚o゚;;1年間で最高の一杯が決まるわけですから、ゆっくりじっくり楽しんでいきましょうねー!(挿絵を一番下につける機能ってないんですかね…^ ^:)



と、その前に。



問題文の冒頭にも書いてありますが、この『らてらておぶざいやー!』は毎月開催の月刊らてらての中で『らてらておぶざまんす!』を獲得した【12作品】の中から最も素晴らしい一問を選ぶものです。

本企画にはこれまで、ウミガメ・20の扉・新形式・亀夫問題を含めた【{合計120作品}】の問題を紹介してきました。エントリーされた出題者さまを挙げるとなんと…スッーー



天童魔子さん、紺亭唐靴蛙さん、ジーレさん、蛍さん、ヴァルガリスさん、「マクガフィン」さん、穀潰しさん。kopiさん、弥七さん、だだだだ(だだだだ3号機)さん、くらげさん、トマトさん、あるかないんさん、夜船さん、KAZさん、アザゼルさん、seazaさん、メラン・エブリドさん、てるさん、ビッキーさん、Restさん、OUTISさん、Punkoさん、永日麗さん、もっぷさん、靴下さん、伯爵さん、甘木さん、時野洋輔さん、みそ吉さん、おだんごさん、ラピ丸さん、パネラさん、藤井さん、オリオンさん、霜ばしらさん、toshさん、えいみんさん、クロシェさん、ルーシーさん、Hugoさん、びーんずさん、ダニーさん、滝杉こげおさん、るょさん、とろたく(記憶喪失)さん、マトリさん、みづさん、きっとくりすさん、とかげさん、あおがめさん、Jesusさん、みたらし団子さん、のりっこ。さん、元灯台暮らしさん、異邦人さん、イナさんさん、こたこた2号さん、五条断さん、ゴリリーマンさん



ーー…の【{60名!!!}】どちらもなんとキリの良い。これだけたくさんの作品や出題者さまが月刊らてらてを盛り上げてくださいました。ありがとうございます!!

今回は【1年間の総まとめ】ということで。
これまで開催された月刊らてらてをあらゆる方向から振り返って見ましょう。


ーーーーーーーーーー


【☆総合部門】
ウミガメ・20の扉・亀夫君・新形式問題を総合して、優秀な成績を収めた出題者および作品を紹介します。

🎖複数エントリー賞
→1回の企画において、最もエントリーされた作品数が多かった出題者

【紺亭唐靴蛙さん】(5作品)

🎖総エントリー賞
→12回の企画において、最もエントリーされた作品数が多かった出題者

【弥七さん】(10作品)

🎖連続エントリー賞
→連続して企画にエントリーされた期間が最も長い出題者

【天童魔子さん・弥七さん】(3回連続)

🎖最多得票作品賞
→1回の企画において、最も参加者からの票を獲得した作品

【『新ラテシン ナポリタンが食べたいのです』】
(天童魔子さん)(11票獲得)
https://late-late.jp/mondai/show/7197


ーーーーーーーーーー


【☆特殊部門】
ウミガメ以外のジャンル作品において、優秀な成績を収めた出題者および作品を紹介します。


①20の扉問題

🎖総エントリー賞
→12回の企画において、最もエントリーされた20の扉作品が多かった出題者

【霜ばしらさん・のりっこ。さん】(2作品)

🎖最多得票作品賞
→1回の企画において、最も参加者からの票を獲得した20の扉作品

【『災い転じて』】
(滝杉こげおさん)(9票獲得)
https://late-late.jp/mondai/show/8151


②亀夫君問題

🎖総エントリー賞
→12回の企画において、最もエントリーされた亀夫君作品が多かった出題者

【seazaさん、おだんごさん、とろたく(記憶喪失)さん、イナさんさん】(1作品)

🎖最多得票作品賞
→1回の企画において、最も参加者からの票を獲得した亀夫君作品

【『言葉の錬金術師』】
(seazaさん)(6票獲得)
https://late-late.jp/mondai/show/5626


③新形式問題

🎖総エントリー賞
→12回の企画において、最もエントリーされた新形式作品が多かった出題者

【seazaさん、Restさん】(2作品)

🎖最多得票作品賞
→1回の企画において、最も参加者からの票を獲得した新形式作品

【『夜食の扉』】
(五条断さん)(7票獲得)
https://late-late.jp/mondai/show/9586


ーーーーーーーーーー


以上になります!いかがでしたでしょうか?月刊らてらて1年間の歴史を思い出とともに感じていただけたら嬉しいです^ ^これら以外にも素晴らしい問題を出題されたユーザーさまはたくさんいらっしゃいます!興味のある方は過去作品をチェックチェック!!してくださいな(OvO)♪









それでは、



今回の{メインイベント}に移りましょう!!

まずは【サブ賞】の発表からです。


ーーーーーーーーーー


<🎖ベストトリック賞>

水平思考問題をクイズたらしめているもの。
それは【{トリック}】です!
参加者をだまし、驚かせ、時に魅了する…

そんな素晴らしい逸品として選ばれたのは、こちら!


<『檸檬』>
(もっぷさん)(4票獲得)(43pt)
https://late-late.jp/mondai/show/6101


「現実で起きてもおかしくない日常的な風景を、ここまで不可思議な問題文に仕上げるのは、まさに匠の技です。」(あおがめさん)
「中でももっぷさんの『檸檬』の衝撃はやはり頭一つ飛び抜けています」(マトリさん)
「ミスリードがうまいです!」(saltさん)

※この賞は『灯りを灯せ、煌々と。』(だだだださん)と『新ラテシン ナポリタンが食べたいのです』(天童魔子さん)と同票数でしたが、獲得pt数より、この作品が選ばれました!


ーーーーーーーーーー


<🎖ベスト物語賞>

解説文に広がる無限のストーリー。
隠された【{物語}】を紐解いていくうちに
不思議と登場人物に恋をしてしまう…

そんな素晴らしい逸品として選ばれたのは、こちら!


<『21の天使の蒸留酒』>
(弥七さん)(8票獲得)
https://late-late.jp/mondai/show/5535


「皆さま自身で、是非このショートムービーを楽しんで下さい。」(異邦人さん)
「静まり返る夜のホームに鳴り響くピアノ、その情景が浮かび上がってくるよう。弥七さんならではの奥行きのあるスープでした。」(藤井さん)
「加え解き甲斐のある感動的なストーリーが好きでした。」(メラン・エブリドさん)


ーーーーーーーーーー


<🎖ベスト納得感賞>

参加者さまに満足していただくには
やっぱり【{納得感}】が大事です!
あなたもなるほど、と思わずため息をついてしまう…

そんな素晴らしい逸品として選ばれたのは、こちら!


<『新ラテシン ナポリタンが食べたいのです』>
(天童魔子さん)(8票獲得)
https://late-late.jp/mondai/show/7197


「答えにたどり着いた時のうれしさを今でも覚えています。」(saltさん)
「正解がわかったときの「これだ!」感が非常に気持ちがいいスープだなと思いました。」(靴下さん)
「経験があり、個人的に納得感が非常に高い問題でした。それにもかかわらず、初見で騙されました。傑作だと思います。」(メラン・エブリドさん)


ーーーーーーーーーー


受賞された出題者のみなさま、おめでとうございます🎉🎉











そしてついに【本投票】の発表です!!!
5000問の中から選ばれた12の椅子。

今、この1年間を代表する至極の一杯が、みなさまの前に現れます。

覚悟は、できましたか…??


ーーーーーーーーーー

<[本投票]第3位🥉>


<⑨『(BS)あたたかなスープ』>
(藤井さん)(4票獲得)(52pt):{50コイン}獲得
https://late-late.jp/mondai/show/8296


「藤井さんのスープは登場人物の心情が溶け込んでいて、いつも心が温まります。」(あおがめさん)
「なんか尋常じゃない紆余曲折の後に辿り着く真相は、看板に偽り無しのあったかストーリー。
らてらてというサイトとウミガメのスープというゲームの魅力がこれでもかってほど詰まってる、究極の一杯だと思います。」(異邦人さん)
「解くべき謎の問いかけ、それに対応する解説文を読めば、ウミガメのスープとしてとても気を遣い工夫された作品だとわかります。」(ルーシーさん)

※『新ラテシン すいません(´・ω・`)』(天童魔子さん)と『行きます。行きません。』(みたらし団子さん)が同票数でしたが、獲得pt数より、この作品が選ばれました!


ーーーーーーーーーー


<[本投票]第2位🥈>


<⑥『新ラテシン ナポリタンが食べたいのです』>
(天童魔子さん)(8票獲得):{150コイン}獲得
https://late-late.jp/mondai/show/7197


「斬新なトリックだと思います。コロンブスの卵。」(ゴリリーマンさん)
「いい問題!さすがと言うほかありません。キャッチーで分かりやすく、いろんな人に見てもらいたい問題です。」(藤井さん)
「問題文を一読してイメージした光景を覆される快感を味わうことのできる素晴らしい問題だと感じました。」(「マクガフィン」さん)


ーーーーーーーーーー

そして栄えある、『らてらておぶざいやー!』獲得作品は…







……{こちら!}






<[本投票]第1位🥇>


<『檸檬』>
(もっぷさん)(9票獲得):{300コイン}獲得
https://late-late.jp/mondai/show/6101


「ラテシン時代から素晴らしい問題を数々拝見しましたが、この問題が私の中でのベストだと思っています。私の好きな問題は「日常の“あるある“をこう切り取るか!」というトリック・納得感に富んだ作品なので、そういった意味でも『檸檬』は特別な存在です!」(マトリさん)
「当たり前のことが不可思議に見える言葉の置き方が絶妙。解けた瞬間がすごく気持ちいい一問でした。」(藤井さん)
「言葉の使い方が秀逸です。書かれている文は何を意味しているのか。書かれていない行間には何があるのか。読みこむほどに、その解説は気持ちがいいです。」(ルーシーさん)
「シンプルイズベスト。何気ない日常の風景が、切り取り方次第でこんな魅力的な問題になるとは!ウミガメに無限の可能性を感じさせてくれる良問だと思います。」(ゴリリーマンさん)
「嘘や余計な秘密を使うことなく、なぜ?と思える不思議な問題文に仕上げられている点が何より精巧で素晴らしいです!」(さなめ。さん)


etcetc…


投票とともに、たくさんの感想もいただきました^ ^
受賞された全ての出題者さま、おめでとうございます!!!🎉🎉🎉
(入賞&参加賞は結果発表後、司会者がミニメールにて配布いたします。)


そして見事優勝されました『檸檬』(もっぷさん)にはタグ【『らてらておぶざいやー!』】を差し上げます!!(勝手に)


……


今回は19名の参加者さまにご投票いただき、総投票数は38票になっております。本当にありがとうございました。次回開催は来年、となりますが、また会える日を楽しみにしております。毎月開催の『月刊らてらて〜あなたが選ぶ今月の一杯〜』は弥七から「マクガフィン」さんの方に司会が引き継がれ、2周目の新たなスタートを切っております。これからどんな素晴らしい問題たちに出会えるのでしょう??今からドキドキですね!


それでは、今回の『らてらておぶざいやー!』はこれでおしまい。
これからも楽しいウミガメライフを!
それでは一緒に〜せぇのっ

【Let’sらてらて〜】
革命の先に見える闇「17ブックマーク」
スマートフォンを持つ者が、限られたごく少数しかいない時代のことである。
スマートフォン開発に携わっていたスティーブは、スマートフォンの未来に絶望していた。

今や我々の生活には欠かせなくなったスマートフォンであるが、いったいなぜそう思ったのだろうか?
20年10月21日 14:22
【ウミガメのスープ】 [ちくたく]

もう!どうなっちゃってんだよ!




解説を見る
「もう」スマートフォンを持つ者が、限られたごく少数しかいない時代のことである。
スマートフォン開発に携わっていたスティーブは、スマートフォンの未来に絶望していた。

なぜなら、スマートフォンはもはや過去の遺物となっており 全く売れない。
スマートフォン業界に未来を感じることができないからであった。
いないないじい「17ブックマーク」
じいじ の顔が{50%}くらい見える時は、ママの後ろで もじもじする人見知りのウミオ。

じいじ の顔が{100%}見える時は、満面の笑みで「らてらてマン!らてらてマン!」とはしゃぎだす。

「らてらてマンがよっぽど好きなんだな」と理解した じいじ は、ウミオの前から{姿を消す}ことにした。

一体なぜ?




(SP:るょさん、きの子さん。ありがとうございます!)
21年05月14日 22:12
【ウミガメのスープ】 [霜ばしら]

じいじ0%のじじ問題




解説を見る
【《 簡易解説 》】

幼いウミオは、{スマホを見せられるとゲームで遊べると思って喜ぶ}が、
スマホは現在、じいじ とのテレビ電話に使用中である。
孫の望みを叶えるために、じいじ は{テレビ電話を切る}ことにした。

(ゲームは「らてらてマンの動画」でも可)








{コロナ}禍の、ある日の出来事。

孫と{会ってもマスクで顔が半分しか見えない}が、{テレビ電話}で話すなら{マスクなし}で対面できる。
孫が大好きな じいじ のために、ママはテレビ電話で話すことを提案した。

テレビ電話の画面越しに見るウミオは、にこにこと楽しそうにはしゃいでいる。

こんなに機嫌の良いウミオは初めてだ。
孫のかわいい笑顔にメロメロになる じいじ。


しかしウミオは、大人達の会話など気にも留めず、こちらに向かって「らてらてマン!らてらてマン!」
とひたすら連呼し続けるので、一体どうしたのだろう?と じいじ は首を傾げた。

ママによると、らてらてマンとは、ウミオが大好きなゲームのキャラクターらしい。
たまにスマホで遊ばせていたらすっかりはまってしまい、ママがいない時にこっそり遊んでいることもあるのだという。

まだ2歳のウミオは、{ママのスマホをゲーム機として認識している}のだろう。
それを見せられたので、らてらてマンの{ゲームで遊べると思ってエキサイティングしている}ようだ。

ウミオは、自分を見てにこにこしたわけではない。
そう気づいてしまった じいじ は、ちょっぴり切なくなった。


とはいえ、こんなにはしゃぐ姿はなかなか見られない。
本音を言うとこのままもう少し見ていたかったが、「らてらてマン!」とねだる孫を、そのままにしておくのもかわいそうだ。

「{ゲームで遊ばせてやってくれ}」と言うと、じいじ は泣く泣く{通話を切った}のであった。
奪い桜「17ブックマーク」
「国道沿いに生えてる大きな桜の木の近くを通っちゃだめ。」
「確かに、思わず{目を奪われる}綺麗な桜だけど…『近くを通る人の命を奪う』って噂があるの。」


……カメコは嘘をついている。

カメオは直感でそう理解した。
そもそも、{彼女は生まれつき目が見えない}はずなのだ。

…だが、嘘をつく理由が一向にわからない。
疑問を払拭できなかった彼は、彼女の忠告を無視し、その桜を見に行った。

そこで、彼は彼女が嘘をつく理由を知ったのだった。


さて、カメコが嘘をついた理由とは?
21年06月27日 22:04
【ウミガメのスープ】 [るょ]

SP感謝:松神さんと愉快な仲間たち




解説を見る
その桜の木の近くでは年に数回、交通事故が発生する。
誰が言い出したか、その桜のそばを通ると命を奪われるという怪談話すらあった。

そんな折、桜の木に目を奪われたせいで重大な交通事故を起こしてしまったカメオ。
その被害として、自身は意識不明の重体に、そして、同乗者である恋人のカメコは視力を失ってしまった。

・・・
意識が戻ったカメオは、事故以前の記憶の一切を失っていた。

ショックを受けたカメコだったが、同時に、彼はとても幸運だと思った。

「自分の些細な不注意が原因で、愛する人が盲目になってしまった。」
という記憶を取り戻したとき、カメオが受けるショックは計り知れないだろう。

盲目の恋人という存在は、彼の人生を狂わせるのではないか?
このままカメオに記憶が戻らないほうが幸せなのではないか?

そう考えたカメコは、カメオにある嘘をついたのだった。

「私はカメコ。生まれつき、目が見えないんです。」




答え:
「カメコが桜の木を見たことがある」
「桜の木が命を奪うといる噂がある」

どちらも嘘ではない。
これらは、桜の木がきっかけで記憶を取り戻すことを恐れた『脅し』である。

「生まれつき目が見えない」というのが、彼女がついた嘘。

盲目になった自分の事など忘れて、
彼にだけは前向きに生きていてほしいという願いからついた嘘だった。
ハッピバースデートゥーユー🎉
ハッピバースデートゥーユー🎂
ハッピバースデーディアらてらて〜!

ハァッピバァースデェー トゥ〜 ユゥ〜〜


ということで、5月19日をもって設立から4年を迎えたらてらて、本当におめでとうございます🎊
いつもありがとうございます😊


それにしても4年!すごいですね4年!
中学や高校どころか大学でも卒業しちゃいますね!

そしてこの4年間で出題されたスープは、実に16000問以上!難問奇問乱れ咲き!
これだけたくさん問題があれば、皆様にも「これがお気に入り!好き!」ってスープがあるのではないでしょうか?

4年分ともなると、全ての問題を把握するなんてことは簡単なことではありません。
{この問題をもっとみんなに知ってほしい!}
{このスープの素晴らしさを、知らない人に伝えたい!}
そんな情熱を内に秘めた方々もきっと多いはず!

届け!この想い!!




ということで去年に引き続きやって参りましたビブリオバトル、連続で開催する予定はなかったのですが、楽しかった、またやりたいという声が多く寄せられましたので、今年も騒がせていただきます。

前置きが長くなりましたが、ここからルール説明に参ります。

----------------------------

これまでの4年間でらてらてに出題された16000問以上のスープの中で、ぜひみんなに知ってもらいたいというスープを思い思いに紹介していただき、よりその問題の魅力を伝えられた紹介者を勝者とします。


【☆投稿フェーズ☆】
{5月22日(日)出題時点〜5月29日(日)23:59}
下記の紹介例のように、その問題のタイトル及び出題者がわかる形で、その問題がどうして素晴らしいのか、どんなところが魅力なのか、という熱い想いを述べていただきます。
この例はあくまで一例に過ぎませんので、枠に囚われない、まさに水平思考的な自由な紹介をぜひお寄せください。下に去年のビブリオバトルのリンクも載っていますので、ぜひご覧ください!


【◆紹介例◆】

私は上杉さんの『ウミガメのスープ』を紹介します。
この問題の最大の魅力は◯◯◯◯・・・
しかしそれだけではありません。解き進めていくにつれて〜〜クルーとベールのマリアージュが………。
以上です。まだこの問題をご存知ない方は、ぜひ一度ご覧ください。


●{去年の様子はこちら!}様々な紹介がありました!
https://late-late.jp/mondai/show/14292


{注意点}
・紹介する問題のジャンルは問いません(企画モノでも構いません)が、{らてらてで出題された問題}に限ります。

・あくまで紹介する力を競う企画ですので、{紹介する問題が被っていても構いません}。

・その問題を見てみたい!解いてみたい!と思わせることが目的となりますので、{大きなネタバレは原則なし}の方向でお願いいたします。不安な場合には、紹介文冒頭に「ネタバレ注意!」等の文言をつけてください。

・投稿できる紹介文は、とりあえず{一人につき2つまで}とさせていただきます。
紹介文の集まり具合を見て変更する場合もございます。




【☆投票フェーズ☆】
投稿フェーズ終了のアナウンス後、寄せられた紹介の中から良いと思う紹介に投票していただきます。この問題の相談チャットに、「出題者のみに表示」をチェックした上で投票先の質問No.を書き込んでください。

各人の持ち票数や投票期間に関しては、紹介文の集まり具合を見て判断・アナウンス致します。

{注意点}
・「紹介された問題が良いかどうか」ではなく、{「いかに魅力を伝えられたか」という紹介者のプレゼン力を問う}企画です!
お間違えなく!



ルール説明は以上となります!
疑問点がございましたら相談チャットかミニメの方でマクガフィンまでお寄せください!


推しスープの魅力を伝えるために、どんな形式を取るのか…?
あまり知られていない隠れた良問の方が印象に残るのでは…?
などなど、皆様の戦略と発想力、そして何より、4周年をお祝いするパッションを楽しみにしております!
22年05月22日 00:04
【新・形式】 [「マクガフィン」]

結果発表!!大接戦を制した紹介文はどれだ!?




解説を見る
ぱんぱかぱーーん!

ぱっぱっぱ

ぱんぱかぱーーん!!


大変長らくお待たせしました、

【結果発表のお時間です!!】



企画のスタートから早くも2週間が経過しまして、個人的にはとっても名残惜しいのですが、この時間になりました。


今回寄せられた紹介は、{21人}の参加者さんからの{33個}の熱い想い!
十人十色の紹介を見られて主催者もほくほくしております。

そして投票フェーズでは、{27人}の方から合わせて{81票}を投じていただきました!
この中から3つなんて選べないよ〜というお声がありました。すごくわかります。どの紹介も素敵で選べない。

多くの方のご参加、本当にありがとうございました^ ^😊



さて、それでは見事表彰台に上った第3位から元気よく発表していきたいと思います!
4位以降の得票結果はまとめもに載せておきまますので、そちらからご覧ください!

・・・と思ったのですが、実は同率3位がめちゃめちゃたくさんありました!
全て発表していくと長くなってしまいますので、そちらもまとめもで確認していただくことにしまして、第2位から発表させていただきます!


それでは参ります!!




【{第2位} 6票獲得】


🥈No.4 さなめ。さん
『眠れる美女は何処から来たのか?』(ダニーさん)の紹介文


🥈No.28 うつまさん
『最後の一文は、せつない』(まんとさん)の紹介文


🥈No.30 弥七さん
『うみちゃんとさかさまのバケツ』(きっとくりすさん)
『時期外れの花火を打ち上げようか』(みづさん)の紹介文


参加者目線での問題の解き方の分析からウミガメのスープの楽しみ方を美しい言葉にまとめたさなめ。さんの紹介、

扉ジャンルへの言及からまんとさんという出題者さんの魅力を存分に知らしめたうつまさんの紹介、

そして2作品同時紹介という手法でらてらてが紡いだ人との関わりの温かさを教えてくれた弥七さんの紹介の3つが同率2位となりました!

おめでとうございます!!




それではみなさんお待ちかね、第1位の発表です。

その差わずか1票、誰が勝ってもおかしくない大激戦を制しての1位に輝いたのは・・・






【{第1位} 7票獲得】


🥇No.25 松神さん
『ウラミハラサデオクベキカ』(まんとさん)の紹介文


でした!おめでとうございます🎉🎊🎉

去年の優勝者と同様にスナイプされた問題の紹介でしたが、そもそもスナイプとは何なのか?一体どうしてそんなことができるのか?といったところから考え、多くの人から共感を受けたのではないでしょうか。
すぐに答えを見てしまわずに、一度ゆっくり考えてみる。そんな鑑賞の仕方にも通じる素晴らしい紹介でした!



結果発表は以上となります!

改めまして、[4周年記念企画]らてらてビブリオバトル2nd!にご参加いただき、誠にありがとうございました!

どれも皆様のスープへの気持ちとともに、らてらてへの愛が溢れる素晴らしい紹介でした。
たとえ今回得票が伸びなかった紹介であっても、その想いに優劣はありません。
ぜひ今後とも、ここらてらてで一緒に水平思考を楽しみましょう!


そしてこちらも改めまして、らてらて4周年、本当におめでとうございます🎉
そしてありがとうございます😊
私たちがこうして出会えたのも、ウミガメのスープを楽しめているのも、らてらてと上杉さんあってこそ!
益々の発展とご多幸を願っております!です!



それでは優勝者の松神さんにもう一度大きな拍手を!

そして最後にご唱和ください!

いきますよーっ?

せーのっ!

Let’s らてらて〜!