みんなのブックマーク

逆走暴走車「20ブックマーク」
カメオは会社へと向かう途中、道路を逆走し対向車と正面衝突してしまったという。何故?
20年01月30日 11:39
【20の扉】 [びーんず]



解説を見る
事故
アングリーテイスト「20ブックマーク」
妻が怒っている時は、弁当のおかずがとても手の込んだ豪華なものになる。

一体何故だろうか?
20年02月25日 23:24
【ウミガメのスープ】 [ゴリリーマン]



解説を見る
男は主夫で、毎日仕事に出かける奥さんの弁当を作っている。
男に非があり妻を怒らせてしまった翌日は、謝罪の意を込め、いつもより早起きして手の込んだお弁当を作る。
海苔でごはんに「ごめんね。愛してるよ。」とか書いたりすると、奥さんもニッコリ。
そんな夫婦。
Salted Samの奇妙な冒険「20ブックマーク」
私は、とある航海中に元海賊を名乗る4人の男を救出した。

彼らは船が難破してから1年間、漂着した無人島でサバイバルをしていたのだという。

私は島へ降りてその暮らしぶりを観察した。あたりは一面砂浜で4人が生存するには厳しい環境だと思ったが、彼らは浜辺に流れ着いた枝や魚の骨で道具を作り、なんとか生活を送っていた。

そこで1人を呼び出し「君たちが無人島で生き残るうえで一番大切だったものは何か?」と尋ねると、男はポケットから【”Salted thumb(塩漬けの親指)”】を取り出し「これさ」と言った。


一体そんなものが、なんの役に立つというのだろう??
20年03月23日 22:08
【ウミガメのスープ】 [弥七]

ご参加ありがとうございました😊😊




解説を見る
<解説>
簡易解答:無人島に漂着してすぐに仲間の1人が死んだ。彼らはその指を切断し、それを将来財宝を分配するときの【取り分】、そして無人島で使用できる【通貨】として使用することでお互いに協力しここまで生き残ることができたのだった。

ーーーーーーーーーー

「…ここで生活している4人、いや、この島に流れ着いた5人は、ある財宝を探し求める海賊だった。俺たちは宝を見つけ、意気揚々と帰路に着くと嵐に出会って難破し、命からがらこの島に流れ着いた……無人島だってことは一目見てわかったさ。


船がどこで沈んだかってことはみんなわかってた。だから俺たちの1番の関心事は、この島を脱出し、海に沈んだ宝を再び自分たちのものにすることだった。


同じ状況に置かれた者同士協力する必要があったのさ。この島で生きていくためにな。しかし俺たちは職業柄、宝を得るために、平気で他人を蹴落とす人間ばかりだ。仲間が死ねば、自分の取り分が増える。そう考えるのは当然のことだろう??


殺人を犯すことは制裁のリスクがあるので誰もしなかったが、弱っている仲間を見殺しにするのは許された。俺たちはお互いを疑い合ってたしな。みんなお手手繋いで南国生活なんて、無理な話だったんだ。



そんな時、Samが死んだ。



あいつは海賊としてSalted(腕は良い)が年寄りだったから、誰も助けようとはしなかった。しかしこの島で初めて死者が出たことで、みんな少しずつ気持ちの変化が起きたんだろう。俺たちの中の1人が、Samの死体をさばきやがった。


手と足合計20本。それを保存の効くように塩漬けにした。それが【”Salted fingers”(塩漬けの指)】だ。それを5本ずつ全員に配った後、あいつはおかしなことを言ったんだ。「今からこれが、俺たちの『通貨』だ」ってな。


これに『1本につき財宝の5%』の価値をつける。……いいか、まずこれは複製ができない。この無人島の中に20本しかないSamの指だ。自分の指を切り落として数を増やそうったってダメだ。すぐにわかるし、サバイバルにとって手や足が使えないのは死に等しい。


そして殺人をしたり、他人の指を盗むこともできない。誰がどの指を持っているかなんて簡単に調べることができるしな。どこかに埋めて隠しても、財宝と交換するときには無効にすればいい。……どちらにせよ、1本につき5%だ。無効になった取り分は海にばらまくと言って、誰の利益にもならないようにした。


つまり、俺たちのポケットに入っていたどんな持ち物よりも、この無人島ではSamの指の方が価値が高いのさ。所有者を特定できるという点では、小銭より都合がいいかもな。面白い話だろう??


だんだんと飲み込めてきたみたいだな。協力とは、いわばgive and takeだ。誰かが魚を釣れば欲しいやつが通貨を支払うし、道具を作って売ることもできる。充実した生活が送りたきゃそれ相応の対価が必要になるわけで、みんな必死こいて指を稼ぐって寸法だ。物々交換とは違って最終的には将来の財宝に生まれ変わる。命をかけて他人を助ける意味があるのさ。


俺たちの生活はそれで随分と豊かになった。全てはこいつのおかげさ。これで満足か??」















「……なるほど、よくわかった。」

私は葉巻に火をつけて、ゆっくりとその煙を船内に薫せた。

「つまり、無法地帯であった無人島に『経済』を持ち込むことで、自分たちの生活レベルを上げ、ここまで生き延びることができた、そう言いたいんだな?」
「その通りさ。」
「君は実に、いいことを言う。」

そしてデスクにあった拳銃を男に突きつけた。

「な、なんのつもりだ!?」
「お前が言ったんだろう。協力とはgive and takeだと。さあ船の座標を教えろ。…その財宝と引き換えに、約束通りお前たちを無人島から出してやる。」

そういって私は、ニヤリと笑った。

(おしまい)(この物語は全てフィクションです。)

ーーーーーーーーーー
☆Salted
1:塩で味付けした、塩漬けの
2:熟練した、老練の

Salted Sam(腕利きのサム(トレジャーハンター、ネイサン・ドレイクの兄))とSalted thumb(塩漬けの親指)のダジャレでした^ ^

またSaltはラテン語”Salarium”(塩のお金)=お給料、が語源となっています。
ヒェッ「20ブックマーク」
とある海の見えるレストランにて。


【「ヒイッ!!」】


運ばれてきた『ウミガメ丼』を一口食べ、大声をあげたカメオ。

とある勘違いをしていた彼は、
『ウミガメ丼』が想像よりも遥かに美味しかったため、
このような声をあげてしまったらしい。

さて、彼のしていた『勘違い』とは、一体なんだろう?
下の解答に合うようにA,Bを埋めてほしい。


【解答:】
【上に乗っている「{A}」のことを「{B}」だと勘違いしていた。】


禁止事項
・A,Bに入る文字自体についての質問(文字数、数字が入るかなど)
20年10月19日 01:35
【20の扉】 [るょ]



解説を見る
最近ようやく漢字を覚えだした外国人のカメオ。
彼はレストラン店頭の『ウミガメ丼』の広告に書かれていた

「旨い!!」

という文字を見て、おそらくこれは「でりしゃす」のことであると解釈した。

ひらがなとカタカナは知っている。
フリガナが振ってあるため、漢字の読み方もわかる。

早速、このレストランで使ってみるとしよう。

【「日(ヒ)イッ!!」】


【解答:】
【上に乗っている「{ヒ}」のことを「{フリガナ}」だと勘違いしていた。】
器が違う「20ブックマーク」
挿絵の状況でシンディは言った。

シンディ「このグラスは、普通のグラスとは比べ物にならないくらい〇〇なんだ!」

〇〇に入る言葉とは?
21年05月19日 21:00
【20の扉】 [甘木]

挿絵あり質問数制限20の扉~!




解説を見る
シンディ「このグラスは、普通のグラスとは比べ物にならないくらい透明なんだ!ほら、一応比較するために用意した普通のグラスと見比べるまでもなく一目瞭然でしょ?」