「忘れ去られたプレゼント」「17ブックマーク」
ダイスケは毎年誕生日になると兄のユウキからプレゼントをもらっていたのだが、18歳になった年だけ、兄からのプレゼントはなかった。
数年後にそのことを何気なく口にしたダイスケに対し、ユウキは軽く笑いながらダイスケのスマートフォンにぶら下がる東京タワーのストラップを指差した。
それはダイスケが彼女とお揃いで購入したものだ。
「あげたじゃん」
その言葉にダイスケははっとして硬直し、兄に謝った。
ダイスケは何に気づいたのだろうか?
数年後にそのことを何気なく口にしたダイスケに対し、ユウキは軽く笑いながらダイスケのスマートフォンにぶら下がる東京タワーのストラップを指差した。
それはダイスケが彼女とお揃いで購入したものだ。
「あげたじゃん」
その言葉にダイスケははっとして硬直し、兄に謝った。
ダイスケは何に気づいたのだろうか?
19年11月14日 04:11
【ウミガメのスープ】 [藤井]
【ウミガメのスープ】 [藤井]

相変わらずの深夜組。
解説を見る
【解答】
東京行きの切符代を兄の財布から盗んだことに、兄が気づいていたということ
【解説】
17歳の冬、ダイスケには彼女がいた。
SNSで知り合った彼女とは遠距離恋愛で、相手は東京に住んでいた。
冬休みに東京に行くことを彼女と約束したダイスケ。しかし、お金が足りない。なけなしのバイト代では東京までの片道分が精一杯だった。
その時、ふと魔が差した。
4つ上の兄のユウキは社会人で、日頃からダイスケにご飯を奢ってくれたりした。金銭的に困っている様子はない。
(ちょっと貸してくれ、兄貴……)
ユウキは今風呂に入っている。そっと部屋に入り、鞄の中の財布を探る。
そして中から万札を2枚抜き取った。
またバイトして返すから。その時は軽い気持ちだった。
東京で彼女との楽しい時間を過ごし、地元に帰って年が明ける。
ダイスケの誕生日は1月。今年は兄は仕事で忙しそうだった。
兄から誕生日プレゼントを貰わなかったのは、この年が初めてだった。
あれから特に何を言われるでもなく、そのまま年月は流れていった。
数年後、ダイスケも社会人になった。
仕事終わりに久々に兄と飲み交わす。この日はダイスケの誕生日だった。
「20歳、おめでとう」
「サンキュー兄貴」
グラスワインで乾杯をする。年を重ねても仲の良い兄がいることをダイスケは幸せに思った。
「そういえばさ、俺が18になった年だけ兄貴からプレゼントもらわなかったんだよな」
「え?」
ユウキは意外だというような笑みを浮かべた。そうだっけ?という言葉が続くのだとダイスケは思った。しかし、その口から放たれたのは全く予想外の言葉だった。
「あげたじゃん」
すっと持ち上げられた細い指が、ダイスケのスマートフォンを指し示す。
そこには東京タワーのストラップがぶら下がっていた。
17歳の冬、彼女とお揃いで買ったものだ。
ユウキの財布から盗んだお金で東京に行って、買ったものだ。
兄は、気づいていたのだ。
「……っ、兄貴……気づいて……」
「俺だって大富豪じゃねぇんだからそりゃ気づくって。お前、あの時金無いって嘆いてたし」
「ご、ごめん兄貴!!俺……」
「俺からの18歳の誕生日プレゼントってことにしといてやるよ。まぁ、こんな形じゃなくてダイスケの口から聞きたかったってのが本音だけど」
兄はため息混じりに笑った。
見慣れたはずの顔が、ずっと大人びて見えた。
東京行きの切符代を兄の財布から盗んだことに、兄が気づいていたということ
【解説】
17歳の冬、ダイスケには彼女がいた。
SNSで知り合った彼女とは遠距離恋愛で、相手は東京に住んでいた。
冬休みに東京に行くことを彼女と約束したダイスケ。しかし、お金が足りない。なけなしのバイト代では東京までの片道分が精一杯だった。
その時、ふと魔が差した。
4つ上の兄のユウキは社会人で、日頃からダイスケにご飯を奢ってくれたりした。金銭的に困っている様子はない。
(ちょっと貸してくれ、兄貴……)
ユウキは今風呂に入っている。そっと部屋に入り、鞄の中の財布を探る。
そして中から万札を2枚抜き取った。
またバイトして返すから。その時は軽い気持ちだった。
東京で彼女との楽しい時間を過ごし、地元に帰って年が明ける。
ダイスケの誕生日は1月。今年は兄は仕事で忙しそうだった。
兄から誕生日プレゼントを貰わなかったのは、この年が初めてだった。
あれから特に何を言われるでもなく、そのまま年月は流れていった。
数年後、ダイスケも社会人になった。
仕事終わりに久々に兄と飲み交わす。この日はダイスケの誕生日だった。
「20歳、おめでとう」
「サンキュー兄貴」
グラスワインで乾杯をする。年を重ねても仲の良い兄がいることをダイスケは幸せに思った。
「そういえばさ、俺が18になった年だけ兄貴からプレゼントもらわなかったんだよな」
「え?」
ユウキは意外だというような笑みを浮かべた。そうだっけ?という言葉が続くのだとダイスケは思った。しかし、その口から放たれたのは全く予想外の言葉だった。
「あげたじゃん」
すっと持ち上げられた細い指が、ダイスケのスマートフォンを指し示す。
そこには東京タワーのストラップがぶら下がっていた。
17歳の冬、彼女とお揃いで買ったものだ。
ユウキの財布から盗んだお金で東京に行って、買ったものだ。
兄は、気づいていたのだ。
「……っ、兄貴……気づいて……」
「俺だって大富豪じゃねぇんだからそりゃ気づくって。お前、あの時金無いって嘆いてたし」
「ご、ごめん兄貴!!俺……」
「俺からの18歳の誕生日プレゼントってことにしといてやるよ。まぁ、こんな形じゃなくてダイスケの口から聞きたかったってのが本音だけど」
兄はため息混じりに笑った。
見慣れたはずの顔が、ずっと大人びて見えた。
「君に出会えて良かった」「17ブックマーク」
私はその日、持病の対人恐怖症の調子がすこぶる悪かった。
人と話すことはおろか、視線を受けることすら苦痛だった。
逃げるようにして森の中を進むと、目の前に廃墟が現れた。
私はその廃墟に入った。
ここなら誰かに会うこともないだろうと考えたのだ。
ところが、いざ廃墟に入ってみると、どうやら先客がいるようだ。
男の名はカメオといい、近所の高校に通う学生だった。
彼は受験勉強の辛さに苦しんでおり、自殺するためにここにやって来たらしい。
そんなカメオの姿を見て、私は安心することができた。
さて、一体なぜ?
人と話すことはおろか、視線を受けることすら苦痛だった。
逃げるようにして森の中を進むと、目の前に廃墟が現れた。
私はその廃墟に入った。
ここなら誰かに会うこともないだろうと考えたのだ。
ところが、いざ廃墟に入ってみると、どうやら先客がいるようだ。
男の名はカメオといい、近所の高校に通う学生だった。
彼は受験勉強の辛さに苦しんでおり、自殺するためにここにやって来たらしい。
そんなカメオの姿を見て、私は安心することができた。
さて、一体なぜ?
20年01月08日 01:40
【ウミガメのスープ】 [るょ]
【ウミガメのスープ】 [るょ]

新・深夜の小ネタ集5
解説を見る
人知れず、ひっそりと死んでしまいたい。
自前の対人恐怖症の調子がすこぶる悪い。
人の視線すら苦痛に感じる日々に嫌気が刺した私は、
絶対に人が来ないであろう、森の奥にある廃墟に向かった。
一人きりで孤独に死ぬにはもってこいのロケーションだ。
しかし、廃墟には先客がいた。
男の服装の首つり死体。
側にはボロボロの遺書が置いてある。
遺書には、
彼がカメオという学生だったことや、
受験の辛さを苦にして自殺を図ったことなどが詳細に書いてあった。
私は彼の死体をまじまじと見た。
腐臭すらしないほどミイラ化した、大昔の遺体である。
それは同時に、長い間、今まで誰もここに来なかったことを示していた。
私は安心した。
人の視線は苦痛だ。
死んだ後の姿すら、誰かの前に晒したくはない。
私は荷物からロープを取り出すと、カメオに話しかけた。
「お隣、よろしいですか?」
あなたのように朽ち果てるまで。
願わくば、誰にも見つかりませんように。
答え:
長い年月放置されていたであろうカメオの死体を見て、
死んだあとの自分の姿を、誰にも見られずに済むと考えたから。
自前の対人恐怖症の調子がすこぶる悪い。
人の視線すら苦痛に感じる日々に嫌気が刺した私は、
絶対に人が来ないであろう、森の奥にある廃墟に向かった。
一人きりで孤独に死ぬにはもってこいのロケーションだ。
しかし、廃墟には先客がいた。
男の服装の首つり死体。
側にはボロボロの遺書が置いてある。
遺書には、
彼がカメオという学生だったことや、
受験の辛さを苦にして自殺を図ったことなどが詳細に書いてあった。
私は彼の死体をまじまじと見た。
腐臭すらしないほどミイラ化した、大昔の遺体である。
それは同時に、長い間、今まで誰もここに来なかったことを示していた。
私は安心した。
人の視線は苦痛だ。
死んだ後の姿すら、誰かの前に晒したくはない。
私は荷物からロープを取り出すと、カメオに話しかけた。
「お隣、よろしいですか?」
あなたのように朽ち果てるまで。
願わくば、誰にも見つかりませんように。
答え:
長い年月放置されていたであろうカメオの死体を見て、
死んだあとの自分の姿を、誰にも見られずに済むと考えたから。
「HELP ME!」「17ブックマーク」
【「助けて!また怪人が現れたわ…!街で暴れて人を襲ってるの。お願い、どうにかして!!」】
※こちらの問題は{二部構成}となっております。怪人を制圧するためのFA条件が二つ存在します。
SP 甘木さん、コウCHAさん
※こちらの問題は{二部構成}となっております。怪人を制圧するためのFA条件が二つ存在します。
SP 甘木さん、コウCHAさん
20年02月09日 23:00
【亀夫君問題】 [イナさん]
【亀夫君問題】 [イナさん]

初出題です!SP甘木さん&コウCHAさん、ありがとうございます!
解説を見る
【{「必殺、スウィートツリーアンドティースラッシュ!!!」}】
(@某@)「ムグォォォォ…!」
「平和を乱す者はこのピュアハートが絶対に許さないわ!」
(@某@)「見事だ…、しかしこれで我々に勝ったと思うなプリピュアよ…!我は三十指の中でも最弱…。今後我以上の者が立ち塞がるであろう…。ひであべぶし!」
やった!ついに怪人ゴーヂャを倒せたわ!
みんな、協力してくれてありがとう!
ゴーヂャの能力のせいで、自分がプリピュアだってことを忘れてたみたい。
でもみんなのおかげで思い出せたし、パワーアップも手伝ってくれて本当に助かったわ!
まさか、こんなに集まるなんて思ってなくてびっくりしたけどね笑
みんなもハートで可愛かったよ(^^)
また困ったときには助けてね!
【FA条件】
・バッジをハートに変えるよう指示する
・ハートを50集めることを明かす
(上2つについて質問した方に正解マーカー)
【ハートカウント方法】
・「いいね」ハート一つにつき2%
・「バッジ」ハート一つにつき30%
・合計で100%に達したらパワーアップ
(@某@)「ムグォォォォ…!」
「平和を乱す者はこのピュアハートが絶対に許さないわ!」
(@某@)「見事だ…、しかしこれで我々に勝ったと思うなプリピュアよ…!我は三十指の中でも最弱…。今後我以上の者が立ち塞がるであろう…。ひであべぶし!」
やった!ついに怪人ゴーヂャを倒せたわ!
みんな、協力してくれてありがとう!
ゴーヂャの能力のせいで、自分がプリピュアだってことを忘れてたみたい。
でもみんなのおかげで思い出せたし、パワーアップも手伝ってくれて本当に助かったわ!
まさか、こんなに集まるなんて思ってなくてびっくりしたけどね笑
みんなもハートで可愛かったよ(^^)
また困ったときには助けてね!
【FA条件】
・バッジをハートに変えるよう指示する
・ハートを50集めることを明かす
(上2つについて質問した方に正解マーカー)
【ハートカウント方法】
・「いいね」ハート一つにつき2%
・「バッジ」ハート一つにつき30%
・合計で100%に達したらパワーアップ
「【第1回】らてらておぶざいやー!〜あなたが選ぶ至極の一杯〜」「17ブックマーク」
【Ladies and gentlemen!!!】
みなさま、大変長らくお待たせいたしました、『らてらておぶざいやー!』本投票いよいよ開幕です!!!司会はみなさまご存知、有言実行、武者修行の末しっかり100コイン稼いできました「月刊らてらて放送室!」が執り行います。
最近の出来事ですと、水平思考クイズサイト『らてらて』ではサイト内出題数が【10000問】の大台を突破しました(3/12)。つまり去年の3月より「マクガフィン」さんが『月刊らてらて』を発案されてから実に5000問以上の作品が生まれたことになります。(一番最初のエントリー作品が4518問目。)本企画は「マクガフィン」さんが3回、引き継ぎの弥七が9回と合計12回の司会を繰り返しながら、その歴史を追ってまいりました。今宵はその【5000問】の中から、最高の一杯、いや【{至極の一杯}】をみなさんと一緒に選びたいと思っております。
【☆企画説明】
本企画は毎月開催の『月刊らてらて〜あなたが選ぶ今月の一杯〜』において『らてらておぶざまんす!』を獲得した12作品の中から、その1年間(2019-3〜2020-2月号)を代表する作品を決定するユーザー参加型企画です。
【☆システム説明】
①本投票会場(新形式問題)の出題から1週間ほどの投票期間を設けます(投票フェーズ)。
②締め切り後、こちらで開票を行い、得票数が最も多かった作品にタグ「らてらておぶざいやー!」を進呈します。
【☆投票について】
本企画はエントリーされた12作品のうちから「これが1年間で最高のスープだ!!!」とみなさまが思う作品を決めるものです。自分もこんなスープがつくりたい、試みが画期的、この発想はなかった、など、どんな理由でもかまいません。周囲に紹介したくなるスープに票を入れてください。あくまでみなさんが選ぶ一杯です。深く考えることなく、直感で選んでくださいませ。
【☆投票内容】
・本投票(2票):「らてらておぶざいやー!」にふさわしい、と思った作品。
・ベストトリック賞(1票):「トリック」において最も素晴らしいと思った作品。
・ベスト物語賞(1票):「物語」において最も素晴らしいと思った作品。
・ベスト納得度賞(1票):「納得度」において最も素晴らしいと思った作品。
【☆投票上の注意】
・投票は【{闇スープ状態}】にて行います。
・【本投票】ではみなさまは【{1人2票}】をもっています。2作品に1票ずつ投票するもよし、1作品に2票投じるもよし、1票だけ投票するのもよしとします。
・【ベスト◯◯賞】においてはみなさまは【{1人1票}】です。
・各賞において、投票する作品は被ってもOKです。
・自分の作品、SPした作品等にも投票していただいて構いません。
・投票の際に問題への感想を添えていただいても構いません。勿論なくてもOKです。
・月刊らてらての開催時期の都合上、エントリー番号と「おぶざまんす!」獲得月号が異なります。ご注意くださいませ。(必ず【{エントリー番号}】での投票をお願いいたします。)
※テンプレートの感想欄に(ネタバレあり/なし)の項目があります。出題者様やこれから作品を楽しみたいユーザーさまのためにも、ぜひご活用くださいませ。(感想内容はご自由に書いていただいて構いません。)
ーーーーーーーーーー
【☆投票テンプレート】
・本投票
No.(番号)『◯◯◯』(………さん) に1票
No.(番号)『◯◯◯』(………さん) に1票
・ベストトリック賞
No.(番号)『◯◯◯』(………さん) に1票
・ベスト物語賞
No.(番号)『◯◯◯』(………さん) に1票
・ベスト納得度賞
No.(番号)『◯◯◯』(………さん) に1票
[感想](ネタバレあり/なし)
・・・・・・・・・・・。
ーーーーーーーーーー
【☆参加賞・入賞賞品】
『らてらておぶざいやー!』では参加賞&入賞賞品としてバッジコインが実装されています。本企画の終了後、司会者がミニメールにて進呈いたします。内容は以下の通りです。(本投票に関する入賞賞品です。)
1位:【{300コイン}】
2位:【{150コイン}】
3位:【{50コイン}】
参加賞:【{10コイン}】
【☆投票基準】
順位決定は月刊らてらてにおける『新エントリー基準 順位決定について』に準じた選考を行います。詳細は秘密の部屋をご参照ください。
それでは、『らてらておぶざまんす!』を獲得した、12作品をご紹介します!!!
【☆☆☆『らてらておぶざまんす!』獲得作品一覧☆☆☆】
①『灯りを灯せ、煌々と。』(だだだださん)
https://late-late.jp/mondai/show/5040
②『獣に変身シュークリーム』(ヴァルガリスさん)
https://late-late.jp/mondai/show/5253
③『21の天使の蒸留酒』(弥七さん)
https://late-late.jp/mondai/show/5535
④『檸檬』(もっぷさん)
https://late-late.jp/mondai/show/6101
⑤『COW?』(甘木さん)
https://late-late.jp/mondai/show/6382
⑥『新ラテシン ナポリタンが食べたいのです』(天童魔子さん)
https://late-late.jp/mondai/show/7197
⑦『(ラテクエ0 リサイクル)再会の挨拶』(クロシェさん)
https://late-late.jp/mondai/show/7560
⑧『災い転じて』(滝杉こげおさん)
https://late-late.jp/mondai/show/8151
⑨『(BS)あたたかなスープ』(藤井さん)
https://late-late.jp/mondai/show/8296
⑩『新ラテシン すいません(´・ω・`)』(天童魔子さん)
https://late-late.jp/mondai/show/8694
⑪『行きます。行きません。』(みたらし団子さん)
https://late-late.jp/mondai/show/9321
⑫『かさかさない』(るょさん)
https://late-late.jp/mondai/show/9661
今回エントリーされた作品について、タグ『第1回らてらておぶざいやー?』にて一括管理させていただきます。エントリー作品を見るときは、
問題一覧→タグ一覧→タグ検索→『第1回らてらておぶざいやー?』とついた問題を確認する
という流れが効率的です。またはこの問題文のリンクから直接問題ページに飛ぶことも可能です。
【☆企画スケジュール】
・投票フェーズ
投票会場(新形式問題)設置後〜2020/04/05(日)21:59まで(※予定)
(※期間内において、投票内容の変更は可能です。)
・結果発表
投票フェーズ終了後、集計が終わり次第
(※進行状況によって予定変更の可能性があります。)
最後になりますが、本企画は新古参問わず多くのユーザーさまにご参加いただきたいと思っております!自分はちょっと…と気にすることなく、どしどしご投票ください!感想もお待ちしております!
みなさま、大変長らくお待たせいたしました、『らてらておぶざいやー!』本投票いよいよ開幕です!!!司会はみなさまご存知、有言実行、武者修行の末しっかり100コイン稼いできました「月刊らてらて放送室!」が執り行います。
最近の出来事ですと、水平思考クイズサイト『らてらて』ではサイト内出題数が【10000問】の大台を突破しました(3/12)。つまり去年の3月より「マクガフィン」さんが『月刊らてらて』を発案されてから実に5000問以上の作品が生まれたことになります。(一番最初のエントリー作品が4518問目。)本企画は「マクガフィン」さんが3回、引き継ぎの弥七が9回と合計12回の司会を繰り返しながら、その歴史を追ってまいりました。今宵はその【5000問】の中から、最高の一杯、いや【{至極の一杯}】をみなさんと一緒に選びたいと思っております。
【☆企画説明】
本企画は毎月開催の『月刊らてらて〜あなたが選ぶ今月の一杯〜』において『らてらておぶざまんす!』を獲得した12作品の中から、その1年間(2019-3〜2020-2月号)を代表する作品を決定するユーザー参加型企画です。
【☆システム説明】
①本投票会場(新形式問題)の出題から1週間ほどの投票期間を設けます(投票フェーズ)。
②締め切り後、こちらで開票を行い、得票数が最も多かった作品にタグ「らてらておぶざいやー!」を進呈します。
【☆投票について】
本企画はエントリーされた12作品のうちから「これが1年間で最高のスープだ!!!」とみなさまが思う作品を決めるものです。自分もこんなスープがつくりたい、試みが画期的、この発想はなかった、など、どんな理由でもかまいません。周囲に紹介したくなるスープに票を入れてください。あくまでみなさんが選ぶ一杯です。深く考えることなく、直感で選んでくださいませ。
【☆投票内容】
・本投票(2票):「らてらておぶざいやー!」にふさわしい、と思った作品。
・ベストトリック賞(1票):「トリック」において最も素晴らしいと思った作品。
・ベスト物語賞(1票):「物語」において最も素晴らしいと思った作品。
・ベスト納得度賞(1票):「納得度」において最も素晴らしいと思った作品。
【☆投票上の注意】
・投票は【{闇スープ状態}】にて行います。
・【本投票】ではみなさまは【{1人2票}】をもっています。2作品に1票ずつ投票するもよし、1作品に2票投じるもよし、1票だけ投票するのもよしとします。
・【ベスト◯◯賞】においてはみなさまは【{1人1票}】です。
・各賞において、投票する作品は被ってもOKです。
・自分の作品、SPした作品等にも投票していただいて構いません。
・投票の際に問題への感想を添えていただいても構いません。勿論なくてもOKです。
・月刊らてらての開催時期の都合上、エントリー番号と「おぶざまんす!」獲得月号が異なります。ご注意くださいませ。(必ず【{エントリー番号}】での投票をお願いいたします。)
※テンプレートの感想欄に(ネタバレあり/なし)の項目があります。出題者様やこれから作品を楽しみたいユーザーさまのためにも、ぜひご活用くださいませ。(感想内容はご自由に書いていただいて構いません。)
ーーーーーーーーーー
【☆投票テンプレート】
・本投票
No.(番号)『◯◯◯』(………さん) に1票
No.(番号)『◯◯◯』(………さん) に1票
・ベストトリック賞
No.(番号)『◯◯◯』(………さん) に1票
・ベスト物語賞
No.(番号)『◯◯◯』(………さん) に1票
・ベスト納得度賞
No.(番号)『◯◯◯』(………さん) に1票
[感想](ネタバレあり/なし)
・・・・・・・・・・・。
ーーーーーーーーーー
【☆参加賞・入賞賞品】
『らてらておぶざいやー!』では参加賞&入賞賞品としてバッジコインが実装されています。本企画の終了後、司会者がミニメールにて進呈いたします。内容は以下の通りです。(本投票に関する入賞賞品です。)
1位:【{300コイン}】
2位:【{150コイン}】
3位:【{50コイン}】
参加賞:【{10コイン}】
【☆投票基準】
順位決定は月刊らてらてにおける『新エントリー基準 順位決定について』に準じた選考を行います。詳細は秘密の部屋をご参照ください。
それでは、『らてらておぶざまんす!』を獲得した、12作品をご紹介します!!!
【☆☆☆『らてらておぶざまんす!』獲得作品一覧☆☆☆】
①『灯りを灯せ、煌々と。』(だだだださん)
https://late-late.jp/mondai/show/5040
②『獣に変身シュークリーム』(ヴァルガリスさん)
https://late-late.jp/mondai/show/5253
③『21の天使の蒸留酒』(弥七さん)
https://late-late.jp/mondai/show/5535
④『檸檬』(もっぷさん)
https://late-late.jp/mondai/show/6101
⑤『COW?』(甘木さん)
https://late-late.jp/mondai/show/6382
⑥『新ラテシン ナポリタンが食べたいのです』(天童魔子さん)
https://late-late.jp/mondai/show/7197
⑦『(ラテクエ0 リサイクル)再会の挨拶』(クロシェさん)
https://late-late.jp/mondai/show/7560
⑧『災い転じて』(滝杉こげおさん)
https://late-late.jp/mondai/show/8151
⑨『(BS)あたたかなスープ』(藤井さん)
https://late-late.jp/mondai/show/8296
⑩『新ラテシン すいません(´・ω・`)』(天童魔子さん)
https://late-late.jp/mondai/show/8694
⑪『行きます。行きません。』(みたらし団子さん)
https://late-late.jp/mondai/show/9321
⑫『かさかさない』(るょさん)
https://late-late.jp/mondai/show/9661
今回エントリーされた作品について、タグ『第1回らてらておぶざいやー?』にて一括管理させていただきます。エントリー作品を見るときは、
問題一覧→タグ一覧→タグ検索→『第1回らてらておぶざいやー?』とついた問題を確認する
という流れが効率的です。またはこの問題文のリンクから直接問題ページに飛ぶことも可能です。
【☆企画スケジュール】
・投票フェーズ
投票会場(新形式問題)設置後〜2020/04/05(日)21:59まで(※予定)
(※期間内において、投票内容の変更は可能です。)
・結果発表
投票フェーズ終了後、集計が終わり次第
(※進行状況によって予定変更の可能性があります。)
最後になりますが、本企画は新古参問わず多くのユーザーさまにご参加いただきたいと思っております!自分はちょっと…と気にすることなく、どしどしご投票ください!感想もお待ちしております!
20年03月27日 22:01
【新・形式】 [月刊らてらて放送室!]
【新・形式】 [月刊らてらて放送室!]

結果発表いたしました!5000問の中から選ばれた、『至極の一杯』とは?
解説を見る
あーテステス…
【みなさま、たいへんお待たせいたしました!】
それでは第1回『らてらておぶざいやー!〜あなたが選ぶ至極の一杯〜』の結果発表へ移りたいと思います!!……【{ってダメダメ!!}】解説についている挿絵はまだみちゃダメですよー(゚o゚;;1年間で最高の一杯が決まるわけですから、ゆっくりじっくり楽しんでいきましょうねー!(挿絵を一番下につける機能ってないんですかね…^ ^:)
と、その前に。
問題文の冒頭にも書いてありますが、この『らてらておぶざいやー!』は毎月開催の月刊らてらての中で『らてらておぶざまんす!』を獲得した【12作品】の中から最も素晴らしい一問を選ぶものです。
本企画にはこれまで、ウミガメ・20の扉・新形式・亀夫問題を含めた【{合計120作品}】の問題を紹介してきました。エントリーされた出題者さまを挙げるとなんと…スッーー
天童魔子さん、紺亭唐靴蛙さん、ジーレさん、蛍さん、ヴァルガリスさん、「マクガフィン」さん、穀潰しさん。kopiさん、弥七さん、だだだだ(だだだだ3号機)さん、くらげさん、トマトさん、あるかないんさん、夜船さん、KAZさん、アザゼルさん、seazaさん、メラン・エブリドさん、てるさん、ビッキーさん、Restさん、OUTISさん、Punkoさん、永日麗さん、もっぷさん、靴下さん、伯爵さん、甘木さん、時野洋輔さん、みそ吉さん、おだんごさん、ラピ丸さん、パネラさん、藤井さん、オリオンさん、霜ばしらさん、toshさん、えいみんさん、クロシェさん、ルーシーさん、Hugoさん、びーんずさん、ダニーさん、滝杉こげおさん、るょさん、とろたく(記憶喪失)さん、マトリさん、みづさん、きっとくりすさん、とかげさん、あおがめさん、Jesusさん、みたらし団子さん、のりっこ。さん、元灯台暮らしさん、異邦人さん、イナさんさん、こたこた2号さん、五条断さん、ゴリリーマンさん
ーー…の【{60名!!!}】どちらもなんとキリの良い。これだけたくさんの作品や出題者さまが月刊らてらてを盛り上げてくださいました。ありがとうございます!!
今回は【1年間の総まとめ】ということで。
これまで開催された月刊らてらてをあらゆる方向から振り返って見ましょう。
ーーーーーーーーーー
【☆総合部門】
ウミガメ・20の扉・亀夫君・新形式問題を総合して、優秀な成績を収めた出題者および作品を紹介します。
🎖複数エントリー賞
→1回の企画において、最もエントリーされた作品数が多かった出題者
【紺亭唐靴蛙さん】(5作品)
🎖総エントリー賞
→12回の企画において、最もエントリーされた作品数が多かった出題者
【弥七さん】(10作品)
🎖連続エントリー賞
→連続して企画にエントリーされた期間が最も長い出題者
【天童魔子さん・弥七さん】(3回連続)
🎖最多得票作品賞
→1回の企画において、最も参加者からの票を獲得した作品
【『新ラテシン ナポリタンが食べたいのです』】
(天童魔子さん)(11票獲得)
https://late-late.jp/mondai/show/7197
ーーーーーーーーーー
【☆特殊部門】
ウミガメ以外のジャンル作品において、優秀な成績を収めた出題者および作品を紹介します。
①20の扉問題
🎖総エントリー賞
→12回の企画において、最もエントリーされた20の扉作品が多かった出題者
【霜ばしらさん・のりっこ。さん】(2作品)
🎖最多得票作品賞
→1回の企画において、最も参加者からの票を獲得した20の扉作品
【『災い転じて』】
(滝杉こげおさん)(9票獲得)
https://late-late.jp/mondai/show/8151
②亀夫君問題
🎖総エントリー賞
→12回の企画において、最もエントリーされた亀夫君作品が多かった出題者
【seazaさん、おだんごさん、とろたく(記憶喪失)さん、イナさんさん】(1作品)
🎖最多得票作品賞
→1回の企画において、最も参加者からの票を獲得した亀夫君作品
【『言葉の錬金術師』】
(seazaさん)(6票獲得)
https://late-late.jp/mondai/show/5626
③新形式問題
🎖総エントリー賞
→12回の企画において、最もエントリーされた新形式作品が多かった出題者
【seazaさん、Restさん】(2作品)
🎖最多得票作品賞
→1回の企画において、最も参加者からの票を獲得した新形式作品
【『夜食の扉』】
(五条断さん)(7票獲得)
https://late-late.jp/mondai/show/9586
ーーーーーーーーーー
以上になります!いかがでしたでしょうか?月刊らてらて1年間の歴史を思い出とともに感じていただけたら嬉しいです^ ^これら以外にも素晴らしい問題を出題されたユーザーさまはたくさんいらっしゃいます!興味のある方は過去作品をチェックチェック!!してくださいな(OvO)♪
それでは、
今回の{メインイベント}に移りましょう!!
まずは【サブ賞】の発表からです。
ーーーーーーーーーー
<🎖ベストトリック賞>
水平思考問題をクイズたらしめているもの。
それは【{トリック}】です!
参加者をだまし、驚かせ、時に魅了する…
そんな素晴らしい逸品として選ばれたのは、こちら!
<『檸檬』>
(もっぷさん)(4票獲得)(43pt)
https://late-late.jp/mondai/show/6101
「現実で起きてもおかしくない日常的な風景を、ここまで不可思議な問題文に仕上げるのは、まさに匠の技です。」(あおがめさん)
「中でももっぷさんの『檸檬』の衝撃はやはり頭一つ飛び抜けています」(マトリさん)
「ミスリードがうまいです!」(saltさん)
※この賞は『灯りを灯せ、煌々と。』(だだだださん)と『新ラテシン ナポリタンが食べたいのです』(天童魔子さん)と同票数でしたが、獲得pt数より、この作品が選ばれました!
ーーーーーーーーーー
<🎖ベスト物語賞>
解説文に広がる無限のストーリー。
隠された【{物語}】を紐解いていくうちに
不思議と登場人物に恋をしてしまう…
そんな素晴らしい逸品として選ばれたのは、こちら!
<『21の天使の蒸留酒』>
(弥七さん)(8票獲得)
https://late-late.jp/mondai/show/5535
「皆さま自身で、是非このショートムービーを楽しんで下さい。」(異邦人さん)
「静まり返る夜のホームに鳴り響くピアノ、その情景が浮かび上がってくるよう。弥七さんならではの奥行きのあるスープでした。」(藤井さん)
「加え解き甲斐のある感動的なストーリーが好きでした。」(メラン・エブリドさん)
ーーーーーーーーーー
<🎖ベスト納得感賞>
参加者さまに満足していただくには
やっぱり【{納得感}】が大事です!
あなたもなるほど、と思わずため息をついてしまう…
そんな素晴らしい逸品として選ばれたのは、こちら!
<『新ラテシン ナポリタンが食べたいのです』>
(天童魔子さん)(8票獲得)
https://late-late.jp/mondai/show/7197
「答えにたどり着いた時のうれしさを今でも覚えています。」(saltさん)
「正解がわかったときの「これだ!」感が非常に気持ちがいいスープだなと思いました。」(靴下さん)
「経験があり、個人的に納得感が非常に高い問題でした。それにもかかわらず、初見で騙されました。傑作だと思います。」(メラン・エブリドさん)
ーーーーーーーーーー
受賞された出題者のみなさま、おめでとうございます🎉🎉
そしてついに【本投票】の発表です!!!
5000問の中から選ばれた12の椅子。
今、この1年間を代表する至極の一杯が、みなさまの前に現れます。
覚悟は、できましたか…??
ーーーーーーーーーー
<[本投票]第3位🥉>
<⑨『(BS)あたたかなスープ』>
(藤井さん)(4票獲得)(52pt):{50コイン}獲得
https://late-late.jp/mondai/show/8296
「藤井さんのスープは登場人物の心情が溶け込んでいて、いつも心が温まります。」(あおがめさん)
「なんか尋常じゃない紆余曲折の後に辿り着く真相は、看板に偽り無しのあったかストーリー。 らてらてというサイトとウミガメのスープというゲームの魅力がこれでもかってほど詰まってる、究極の一杯だと思います。」(異邦人さん)
「解くべき謎の問いかけ、それに対応する解説文を読めば、ウミガメのスープとしてとても気を遣い工夫された作品だとわかります。」(ルーシーさん)
※『新ラテシン すいません(´・ω・`)』(天童魔子さん)と『行きます。行きません。』(みたらし団子さん)が同票数でしたが、獲得pt数より、この作品が選ばれました!
ーーーーーーーーーー
<[本投票]第2位🥈>
<⑥『新ラテシン ナポリタンが食べたいのです』>
(天童魔子さん)(8票獲得):{150コイン}獲得
https://late-late.jp/mondai/show/7197
「斬新なトリックだと思います。コロンブスの卵。」(ゴリリーマンさん)
「いい問題!さすがと言うほかありません。キャッチーで分かりやすく、いろんな人に見てもらいたい問題です。」(藤井さん)
「問題文を一読してイメージした光景を覆される快感を味わうことのできる素晴らしい問題だと感じました。」(「マクガフィン」さん)
ーーーーーーーーーー
そして栄えある、『らてらておぶざいやー!』獲得作品は…
……{こちら!}
<[本投票]第1位🥇>
<『檸檬』>
(もっぷさん)(9票獲得):{300コイン}獲得
https://late-late.jp/mondai/show/6101
「ラテシン時代から素晴らしい問題を数々拝見しましたが、この問題が私の中でのベストだと思っています。私の好きな問題は「日常の“あるある“をこう切り取るか!」というトリック・納得感に富んだ作品なので、そういった意味でも『檸檬』は特別な存在です!」(マトリさん)
「当たり前のことが不可思議に見える言葉の置き方が絶妙。解けた瞬間がすごく気持ちいい一問でした。」(藤井さん)
「言葉の使い方が秀逸です。書かれている文は何を意味しているのか。書かれていない行間には何があるのか。読みこむほどに、その解説は気持ちがいいです。」(ルーシーさん)
「シンプルイズベスト。何気ない日常の風景が、切り取り方次第でこんな魅力的な問題になるとは!ウミガメに無限の可能性を感じさせてくれる良問だと思います。」(ゴリリーマンさん)
「嘘や余計な秘密を使うことなく、なぜ?と思える不思議な問題文に仕上げられている点が何より精巧で素晴らしいです!」(さなめ。さん)
etcetc…
投票とともに、たくさんの感想もいただきました^ ^
受賞された全ての出題者さま、おめでとうございます!!!🎉🎉🎉
(入賞&参加賞は結果発表後、司会者がミニメールにて配布いたします。)
そして見事優勝されました『檸檬』(もっぷさん)にはタグ【『らてらておぶざいやー!』】を差し上げます!!(勝手に)
……
今回は19名の参加者さまにご投票いただき、総投票数は38票になっております。本当にありがとうございました。次回開催は来年、となりますが、また会える日を楽しみにしております。毎月開催の『月刊らてらて〜あなたが選ぶ今月の一杯〜』は弥七から「マクガフィン」さんの方に司会が引き継がれ、2周目の新たなスタートを切っております。これからどんな素晴らしい問題たちに出会えるのでしょう??今からドキドキですね!
それでは、今回の『らてらておぶざいやー!』はこれでおしまい。
これからも楽しいウミガメライフを!
それでは一緒に〜せぇのっ
【Let’sらてらて〜】
【みなさま、たいへんお待たせいたしました!】
それでは第1回『らてらておぶざいやー!〜あなたが選ぶ至極の一杯〜』の結果発表へ移りたいと思います!!……【{ってダメダメ!!}】解説についている挿絵はまだみちゃダメですよー(゚o゚;;1年間で最高の一杯が決まるわけですから、ゆっくりじっくり楽しんでいきましょうねー!(挿絵を一番下につける機能ってないんですかね…^ ^:)
と、その前に。
問題文の冒頭にも書いてありますが、この『らてらておぶざいやー!』は毎月開催の月刊らてらての中で『らてらておぶざまんす!』を獲得した【12作品】の中から最も素晴らしい一問を選ぶものです。
本企画にはこれまで、ウミガメ・20の扉・新形式・亀夫問題を含めた【{合計120作品}】の問題を紹介してきました。エントリーされた出題者さまを挙げるとなんと…スッーー
天童魔子さん、紺亭唐靴蛙さん、ジーレさん、蛍さん、ヴァルガリスさん、「マクガフィン」さん、穀潰しさん。kopiさん、弥七さん、だだだだ(だだだだ3号機)さん、くらげさん、トマトさん、あるかないんさん、夜船さん、KAZさん、アザゼルさん、seazaさん、メラン・エブリドさん、てるさん、ビッキーさん、Restさん、OUTISさん、Punkoさん、永日麗さん、もっぷさん、靴下さん、伯爵さん、甘木さん、時野洋輔さん、みそ吉さん、おだんごさん、ラピ丸さん、パネラさん、藤井さん、オリオンさん、霜ばしらさん、toshさん、えいみんさん、クロシェさん、ルーシーさん、Hugoさん、びーんずさん、ダニーさん、滝杉こげおさん、るょさん、とろたく(記憶喪失)さん、マトリさん、みづさん、きっとくりすさん、とかげさん、あおがめさん、Jesusさん、みたらし団子さん、のりっこ。さん、元灯台暮らしさん、異邦人さん、イナさんさん、こたこた2号さん、五条断さん、ゴリリーマンさん
ーー…の【{60名!!!}】どちらもなんとキリの良い。これだけたくさんの作品や出題者さまが月刊らてらてを盛り上げてくださいました。ありがとうございます!!
今回は【1年間の総まとめ】ということで。
これまで開催された月刊らてらてをあらゆる方向から振り返って見ましょう。
ーーーーーーーーーー
【☆総合部門】
ウミガメ・20の扉・亀夫君・新形式問題を総合して、優秀な成績を収めた出題者および作品を紹介します。
🎖複数エントリー賞
→1回の企画において、最もエントリーされた作品数が多かった出題者
【紺亭唐靴蛙さん】(5作品)
🎖総エントリー賞
→12回の企画において、最もエントリーされた作品数が多かった出題者
【弥七さん】(10作品)
🎖連続エントリー賞
→連続して企画にエントリーされた期間が最も長い出題者
【天童魔子さん・弥七さん】(3回連続)
🎖最多得票作品賞
→1回の企画において、最も参加者からの票を獲得した作品
【『新ラテシン ナポリタンが食べたいのです』】
(天童魔子さん)(11票獲得)
https://late-late.jp/mondai/show/7197
ーーーーーーーーーー
【☆特殊部門】
ウミガメ以外のジャンル作品において、優秀な成績を収めた出題者および作品を紹介します。
①20の扉問題
🎖総エントリー賞
→12回の企画において、最もエントリーされた20の扉作品が多かった出題者
【霜ばしらさん・のりっこ。さん】(2作品)
🎖最多得票作品賞
→1回の企画において、最も参加者からの票を獲得した20の扉作品
【『災い転じて』】
(滝杉こげおさん)(9票獲得)
https://late-late.jp/mondai/show/8151
②亀夫君問題
🎖総エントリー賞
→12回の企画において、最もエントリーされた亀夫君作品が多かった出題者
【seazaさん、おだんごさん、とろたく(記憶喪失)さん、イナさんさん】(1作品)
🎖最多得票作品賞
→1回の企画において、最も参加者からの票を獲得した亀夫君作品
【『言葉の錬金術師』】
(seazaさん)(6票獲得)
https://late-late.jp/mondai/show/5626
③新形式問題
🎖総エントリー賞
→12回の企画において、最もエントリーされた新形式作品が多かった出題者
【seazaさん、Restさん】(2作品)
🎖最多得票作品賞
→1回の企画において、最も参加者からの票を獲得した新形式作品
【『夜食の扉』】
(五条断さん)(7票獲得)
https://late-late.jp/mondai/show/9586
ーーーーーーーーーー
以上になります!いかがでしたでしょうか?月刊らてらて1年間の歴史を思い出とともに感じていただけたら嬉しいです^ ^これら以外にも素晴らしい問題を出題されたユーザーさまはたくさんいらっしゃいます!興味のある方は過去作品をチェックチェック!!してくださいな(OvO)♪
それでは、
今回の{メインイベント}に移りましょう!!
まずは【サブ賞】の発表からです。
ーーーーーーーーーー
<🎖ベストトリック賞>
水平思考問題をクイズたらしめているもの。
それは【{トリック}】です!
参加者をだまし、驚かせ、時に魅了する…
そんな素晴らしい逸品として選ばれたのは、こちら!
<『檸檬』>
(もっぷさん)(4票獲得)(43pt)
https://late-late.jp/mondai/show/6101
「現実で起きてもおかしくない日常的な風景を、ここまで不可思議な問題文に仕上げるのは、まさに匠の技です。」(あおがめさん)
「中でももっぷさんの『檸檬』の衝撃はやはり頭一つ飛び抜けています」(マトリさん)
「ミスリードがうまいです!」(saltさん)
※この賞は『灯りを灯せ、煌々と。』(だだだださん)と『新ラテシン ナポリタンが食べたいのです』(天童魔子さん)と同票数でしたが、獲得pt数より、この作品が選ばれました!
ーーーーーーーーーー
<🎖ベスト物語賞>
解説文に広がる無限のストーリー。
隠された【{物語}】を紐解いていくうちに
不思議と登場人物に恋をしてしまう…
そんな素晴らしい逸品として選ばれたのは、こちら!
<『21の天使の蒸留酒』>
(弥七さん)(8票獲得)
https://late-late.jp/mondai/show/5535
「皆さま自身で、是非このショートムービーを楽しんで下さい。」(異邦人さん)
「静まり返る夜のホームに鳴り響くピアノ、その情景が浮かび上がってくるよう。弥七さんならではの奥行きのあるスープでした。」(藤井さん)
「加え解き甲斐のある感動的なストーリーが好きでした。」(メラン・エブリドさん)
ーーーーーーーーーー
<🎖ベスト納得感賞>
参加者さまに満足していただくには
やっぱり【{納得感}】が大事です!
あなたもなるほど、と思わずため息をついてしまう…
そんな素晴らしい逸品として選ばれたのは、こちら!
<『新ラテシン ナポリタンが食べたいのです』>
(天童魔子さん)(8票獲得)
https://late-late.jp/mondai/show/7197
「答えにたどり着いた時のうれしさを今でも覚えています。」(saltさん)
「正解がわかったときの「これだ!」感が非常に気持ちがいいスープだなと思いました。」(靴下さん)
「経験があり、個人的に納得感が非常に高い問題でした。それにもかかわらず、初見で騙されました。傑作だと思います。」(メラン・エブリドさん)
ーーーーーーーーーー
受賞された出題者のみなさま、おめでとうございます🎉🎉
そしてついに【本投票】の発表です!!!
5000問の中から選ばれた12の椅子。
今、この1年間を代表する至極の一杯が、みなさまの前に現れます。
覚悟は、できましたか…??
ーーーーーーーーーー
<[本投票]第3位🥉>
<⑨『(BS)あたたかなスープ』>
(藤井さん)(4票獲得)(52pt):{50コイン}獲得
https://late-late.jp/mondai/show/8296
「藤井さんのスープは登場人物の心情が溶け込んでいて、いつも心が温まります。」(あおがめさん)
「なんか尋常じゃない紆余曲折の後に辿り着く真相は、看板に偽り無しのあったかストーリー。 らてらてというサイトとウミガメのスープというゲームの魅力がこれでもかってほど詰まってる、究極の一杯だと思います。」(異邦人さん)
「解くべき謎の問いかけ、それに対応する解説文を読めば、ウミガメのスープとしてとても気を遣い工夫された作品だとわかります。」(ルーシーさん)
※『新ラテシン すいません(´・ω・`)』(天童魔子さん)と『行きます。行きません。』(みたらし団子さん)が同票数でしたが、獲得pt数より、この作品が選ばれました!
ーーーーーーーーーー
<[本投票]第2位🥈>
<⑥『新ラテシン ナポリタンが食べたいのです』>
(天童魔子さん)(8票獲得):{150コイン}獲得
https://late-late.jp/mondai/show/7197
「斬新なトリックだと思います。コロンブスの卵。」(ゴリリーマンさん)
「いい問題!さすがと言うほかありません。キャッチーで分かりやすく、いろんな人に見てもらいたい問題です。」(藤井さん)
「問題文を一読してイメージした光景を覆される快感を味わうことのできる素晴らしい問題だと感じました。」(「マクガフィン」さん)
ーーーーーーーーーー
そして栄えある、『らてらておぶざいやー!』獲得作品は…
……{こちら!}
<[本投票]第1位🥇>
<『檸檬』>
(もっぷさん)(9票獲得):{300コイン}獲得
https://late-late.jp/mondai/show/6101
「ラテシン時代から素晴らしい問題を数々拝見しましたが、この問題が私の中でのベストだと思っています。私の好きな問題は「日常の“あるある“をこう切り取るか!」というトリック・納得感に富んだ作品なので、そういった意味でも『檸檬』は特別な存在です!」(マトリさん)
「当たり前のことが不可思議に見える言葉の置き方が絶妙。解けた瞬間がすごく気持ちいい一問でした。」(藤井さん)
「言葉の使い方が秀逸です。書かれている文は何を意味しているのか。書かれていない行間には何があるのか。読みこむほどに、その解説は気持ちがいいです。」(ルーシーさん)
「シンプルイズベスト。何気ない日常の風景が、切り取り方次第でこんな魅力的な問題になるとは!ウミガメに無限の可能性を感じさせてくれる良問だと思います。」(ゴリリーマンさん)
「嘘や余計な秘密を使うことなく、なぜ?と思える不思議な問題文に仕上げられている点が何より精巧で素晴らしいです!」(さなめ。さん)
etcetc…
投票とともに、たくさんの感想もいただきました^ ^
受賞された全ての出題者さま、おめでとうございます!!!🎉🎉🎉
(入賞&参加賞は結果発表後、司会者がミニメールにて配布いたします。)
そして見事優勝されました『檸檬』(もっぷさん)にはタグ【『らてらておぶざいやー!』】を差し上げます!!(勝手に)
……
今回は19名の参加者さまにご投票いただき、総投票数は38票になっております。本当にありがとうございました。次回開催は来年、となりますが、また会える日を楽しみにしております。毎月開催の『月刊らてらて〜あなたが選ぶ今月の一杯〜』は弥七から「マクガフィン」さんの方に司会が引き継がれ、2周目の新たなスタートを切っております。これからどんな素晴らしい問題たちに出会えるのでしょう??今からドキドキですね!
それでは、今回の『らてらておぶざいやー!』はこれでおしまい。
これからも楽しいウミガメライフを!
それでは一緒に〜せぇのっ
【Let’sらてらて〜】
「名探偵は顔を見ただけで犯人が分かるのか?」「17ブックマーク」
あるアパートで、殺人事件が発生した。
そのアパートの住人の1人であるカメオは、とても優秀な名探偵である。
事件が起きたのならば解決してみせようと決意したカメオは、アパートに住んでいる全ての住人を集めるように指示した。
そして、集まった住人を一目見たカメオは、なんと初対面であるウミオを犯人だと推理した!
ウミオが犯人であるという証拠は一切無かったというのに、カメオは何故ウミオを犯人だと考えたのだろうか?
そのアパートの住人の1人であるカメオは、とても優秀な名探偵である。
事件が起きたのならば解決してみせようと決意したカメオは、アパートに住んでいる全ての住人を集めるように指示した。
そして、集まった住人を一目見たカメオは、なんと初対面であるウミオを犯人だと推理した!
ウミオが犯人であるという証拠は一切無かったというのに、カメオは何故ウミオを犯人だと考えたのだろうか?
20年04月21日 20:00
【ウミガメのスープ】 [キャノー]
【ウミガメのスープ】 [キャノー]

SP:天童 魔子さん、「マクガフィン」さんです!お二人に感謝!4/22 2:00に終了です。
解説を見る
名探偵のカメオがアパートに引っ越してきてから、カメオの存在は直ぐにアパートに知れ渡った。
難事件の数々を解決してきたカメオが、同じアパートの住人になったのだから、住人は騒ぎ立てたくなるのだろう。
さて、そんなカメオは自分が名探偵であるという事、そして自分の名声や知名度に自信を持っていた。
だからこそ、「名探偵の自分がいるアパートで、殺人という愚行を犯す人は居ない」と考えていた。カメオの前では全ての隠し事が暴かれるからだ。
にも関わらず、「現実問題として殺人は起きた」。
だが、カメオはこの謎に見当が付いていた。そして住人達にこう指示したのだ。
「このアパートの住人を全員集めよ…」
そして、集まった住人達の顔を見ると、すぐに「初対面」のウミオが犯人であると推理した。
(このアパートに引っ越して十数日。私は、このアパートのほとんどの住人達と良い人間関係を築けていると思っている。
だが、今日全ての住人を集めて分かった事がある…ウミオ君とだけは顔を合わせた事が無い!
つまりだ、このアパートの住人の内、ウミオ君だけは、この名探偵カメオが住んでいる事を知らなかったのだ!
名探偵の私の近くで殺人を犯したのは、私の存在をそもそも知らなかったからだ!)
自分の名声に自信を持っているカメオだからこそ、出来た推理である。
難事件の数々を解決してきたカメオが、同じアパートの住人になったのだから、住人は騒ぎ立てたくなるのだろう。
さて、そんなカメオは自分が名探偵であるという事、そして自分の名声や知名度に自信を持っていた。
だからこそ、「名探偵の自分がいるアパートで、殺人という愚行を犯す人は居ない」と考えていた。カメオの前では全ての隠し事が暴かれるからだ。
にも関わらず、「現実問題として殺人は起きた」。
だが、カメオはこの謎に見当が付いていた。そして住人達にこう指示したのだ。
「このアパートの住人を全員集めよ…」
そして、集まった住人達の顔を見ると、すぐに「初対面」のウミオが犯人であると推理した。
(このアパートに引っ越して十数日。私は、このアパートのほとんどの住人達と良い人間関係を築けていると思っている。
だが、今日全ての住人を集めて分かった事がある…ウミオ君とだけは顔を合わせた事が無い!
つまりだ、このアパートの住人の内、ウミオ君だけは、この名探偵カメオが住んでいる事を知らなかったのだ!
名探偵の私の近くで殺人を犯したのは、私の存在をそもそも知らなかったからだ!)
自分の名声に自信を持っているカメオだからこそ、出来た推理である。